454266 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2024.08.24
XML
ここ数年クラフトビールが流行中ですが

会津にもクラフトビールブームの流れがジワリジワリときています。

先日、田島の祇園祭に行った際に

ずっと飲んでみたかった

南会津マウンテンブルーイングさんが出店されていたので

ついに夢が実現!!

同じ会津地域とはいえ、電車で約70分。立派な小旅行です!







実は会津で最初に誕生したマイクロブルワリーなんです。

同オーナーが運営するタップルーム「Beer Fridge」は

会津田島駅からなんと150m!!!

会津若松市からは少々距離がありますが

田島町独自の文化が残る街並みに

きらりと光るお店が点在しています。


この日は田島の日本三大祇園祭ということで

もちろん、「GION」をオーダー!


すみません、時間が空いてしまって味を語ることができませんが・・

南会津マウンテンブルーイングさまのInstagramで

GIONについての紹介がありましたのでそちらをご参考に!

 

”GION”
Style: Hazy IPA
ABV:6.0%

色は明るい黄色で、薄濁りくらいの仕上がりになってます。
桃やマスカットのような甘やかな香りにトロピカルフルーツの印象も。
飲み口は柔らかくてジューシー。フィニッシュはドライな仕上がりになってます。

祇園祭を楽しむべく派手目なビールにしてみました!



とても美味しかったので(美味しかったのは覚えてる!)

もう一杯。








今度はベーシックな南会津IPAを!

愛溢れるクラフトビールを堪能し、祇園祭を楽しませていただきました。





屋台の上で歌舞伎を披露してくれるのは地元の幼児〜高校生によるこども歌舞伎。

子供時代に歌舞伎を体感できるなんて、どんな世界観なのだろう・・

また、歌舞伎が流行した時代。

どんな風に歌舞伎を楽しんだのだろう?

歌舞伎とは縁遠く、色々と刺激をいただきました。



個人的には、屋台喧嘩という、

4台の大屋台がそれぞれ全速力でせめぎ合う様子は、迫力満点で

最初は恐い!と避けていたのですが

少しずつ慣れていき、いつの間にか喧嘩屋台を楽しんでいました。













次回はぜひタップルーム「Beer Fridge」でクラフトビールを楽しみたい!!


9月7日(土)、8日(日)にはカレーとビールのイベントがあるようですよ♪









ぜひ南会津マウンテンブルーイングさまのInstagramを覗いてみてください。

アカウント▶︎​@minamiaizumountainbrewing​◀︎で検索


いつかまた「会津のクラフトビール事情(2)」でお会いしましょう♪






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.08.24 00:12:12
コメント(0) | コメントを書く


PR

カテゴリ

カレンダー

プロフィール

くつろぎ宿

くつろぎ宿

サイド自由欄



▼楽天トラベル「くつろぎ宿千代滝」▼
▼楽天トラベル「くつろぎ宿新滝」▼
▽くつろぎ宿千代滝新滝 公式HP▽

Instagram​
faceboook

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X