アメリカとか

2021/02/23(火)01:24

寒波に思う

アメリカ生活(22)

アメリカは先週2月14日過ぎから大寒波に襲われています。 学校や役所を含む公共施設、一部の病院なども閉鎖になるなど、事態は深刻なようです。 バスケのゴールも凍ります。 南部テキサス州では寒さに備えることがまれなので、こういう​一部楽しんでる感​も。 ​...この辺がアメリカン。 ​​寒さに備える​冬場に氷点下になるような地域では、外の水道管に凍結防止対策... 発泡スチロールで覆ってあげたりします。 日本なら水抜きですね。 また借家だと、契約で「人がいなくても、暖房は常に華氏60~70度(16-21℃くらい)で入れておく」となっていたりします。 たいてい家の中が丸ごとエアコンきくので、​こんなこと​にはならないのです。 華氏という温度単位​ちなみに華氏(°F)、こんな単位使ってるのは世界でもごくわずか。 世界的に使われる摂氏(℃)との関係は「32を引いて半分よりちょっと多いくらい」。 例えば「暑いぜ90度!」 →90-32で58、その半分29よりちょっと多めで「32度超えかぁ」 例えば「25度だから寒いよね」 →25-32で-7、その半分よりちょっと多めで「氷点下5度以下ね」 という感じ。 こんなめんどくさい単位がなぜやめられないか? 実は、マイナスも小数を用いずに日常生活を表現できるからです。 華氏0度から100度が、摂氏だとだいたい-18度から38度。   人の住環境を100分割するイメージ。   体温が100度を超えたらヤバイ感覚。   50度から70度の気温は気持ちいい。   100度超えてくるお湯は熱い。 これらを、1度刻みでマイナスの概念無く表現できるのがしっくりきます。 慣れると、割と便利に感じてくるのが不思議。 あれ?寒波から話がそれました。。。 冬場に寒いお風呂場やトイレに行くたび、 夏場に暑いお風呂場やトイレに行くたび、 どこも同じ気温のアメリカの家が懐かしくなります。 ↓お役立ち情報だった場合、1ポチ頂ければ幸いです にほんブログ村 ​​↓楽天市場で気になったり買ったりしたものとか​​​​​​​​ ​​​​​

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る