一番星☆

2017/08/01(火)20:21

初めての島根

今まで観光をした、あるいは通過だけはした都道府県、 日本地図に色を塗ってみたら、残りがあと4つでした。 その中のひとつ、島根県に初めて行ってきました! 10周年記念の「松江市川柳大会」参加を決め、計画を立てました。 大会に参加しようと事前投句は何とかまにあわせたものの、 最終的に決めて切符の手配をしたのは1週間前でした。 いつもご一緒していただく地元メンバーも参加でしたが、 今回は切符購入が大幅に遅れ、別行動になってしまいました。 事前に、まわりたいところをいろいろ調べてみました。 まずは初日のお弁当、時間的には岡山駅で購入なのでチェック、 気になった駅弁は「豚めし」と「いいとこ鶏」かな。 帰りも岡山でお昼のお弁当を買うことになりそうなので両方、 と思っていたのに、行きの岡山駅で目移りして買ったのはこれ↓ いろいろ入っているところにひかれてしまいました。 特急「やくも」で美味しくいただきました。 初日は松江まで行って市内観光?と思ってたのですが、 テニスのお仲間から「足立美術館」がおすすめ!と聞き、 調べてみるとシャトルバスを利用して、うまく回れそうなので、 手前の安来駅で途中下車をして、美術館へ向かいました。 島根県で最初に降り立ったのは「安来駅」でした。 足立美術館の庭園は有名。 ポスターに載っていたのと同じ場所を、パチリ。 横山大観のコレクションでも有名な美術館ですが、 童画コーナーや、日本画でわくわく!動物図鑑、 新館の現代日本が名作選も見応えがあり、楽しめました。 足を伸ばしたかいがありました。 そしてここで、地元のお仲間達と会えました(^.^) 前日は、大会の選者さんや遠方からの参加者が集まるということで、 遅くに参加を決めた私も声をかけていただきました。 会場は、宍道湖を見下ろ屋上ビアガーデン、 ビールは好きですがビアガーデンは初めて、そこにも感激。 初めての島根は充実のスタートでした。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る