|
カテゴリ:避難先にて
午前8時で、もう30℃を越えてるって。
もー!どーゆうこと!? ・・・いや、お天気お姉さんが悪いわけじゃ、ない。^^; *** 27日は小学校の授業参観でした。 この小学校は私の母校ですが、もう30年近く前の話。 いろいろ変わっているだろうし、 こちらの事情はわからないし、 突然のことで準備も出来なかったし、 だいたい、自分の生活基盤も定まらないし、 転校には大きな不安がありました。 でも、 同級生や同期の子ども達がいた! しかも我が子達と同じ学年で!! 彼女たちはこうなることを想定して、 学校への連絡や学用品の準備など、 私が来る前から動いててくれました。 持つべきは友だち。ホントにホントにありがとう。。 学校側のご配慮にも感謝。 おかげで、子ども達も私も 楽しく有意義な3ヶ月が過ぎようとしています。 2回目の授業参観では、 しっかり教室になじんだ子ども達の学校生活が見えました。 あぁ、この子達は 毎日こうやって通っているんだな、偉いなって。 心からリスペクトでした。 ま、 娘は暑くて不機嫌、 「お母さんがいると、家モードになっちゃう!」 理不尽に怒られましたし、 息子は3回も、大あくびしてましたがね。 アゴがはずれる勢いで。 少しは外面も考慮して欲しいです。 授業参観だし。TT 息子のクラスでは道徳の授業でした。 お互いにいいところを誉める企画かな、 そんな発表をしていました。 クラスメイトが発表してくれた息子のいいとこは、 「自由なところ」 だって。よく見てる。^m^ この頃の友だちって、 見た目にはただ遊んだりしゃべったりしてるだけですが、 内面に与える影響を考えると、 この時期を一緒に過ごすというだけで かけがえのない存在かもしれません。 大切に、大切にしてほしいです。 |