1085710 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

京観深々

京観深々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

京都一郎

京都一郎

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

katu6448@ Re:蓮の糸と中将姫(ちゅうじょうひめ)伝説(07/09) この曼荼羅は、調査の結果ハスではなく、…
くまをたいせつに。@ Re:ゲゲゲの鬼太郎に登場した「迦楼羅」(08/06) はじめまして。(⌒‐⌒) 迦楼羅さまが出現前…
人間辛抱@ Re:京都真夏のミステリースポット(08/03) 初めまして、 ネットサーフィンから来まし…
kurashiki-keiko@ Re:修二会の「走りの行」(03/09) 学生時代にお水取りの行を夜中に見学させ…
Isiah@ nJRSDlEGynfedsBiYsn Recorded Delivery <a href=" htt…

Freepage List

Headline News

September 6, 2007
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 今日仕事で知恩院から円山公園を抜けて
事務所に戻る時、またしても視線を投げかけ
ました「師弟愛の像」

 いつも知恩院の三門に行く時、遠くから
ですが、何の銅像だろうと不思議に思って
いたのですが、ある時近くでその由来を
目にしました。

中央の女性は少し心配そうな顔つきで
虚空を見据える。その下の七人の子供達が
おびえたような表情で、その女性に
しっかりとしがみつく、そんな群像です。
 
昭和9年(1934)9月21日
室戸台風が日本列島を襲いました。
京都市でも午前8時ごろから風雨が強まり、
家屋や神社仏閣の倒壊、損傷等被害が出ました。
小・中学校の校舎で吹き飛ばされたところもあります。
右京区の淳和小(現在の西院小)では児童32人、
教諭1人が亡くなりました。

 松浦寿恵子先生は児童をかばい、尊い命を落としました。
その崇高な精神をたたえ、市民有志が像を建てたといい
ます。

 吉井勇「死線を越えた師弟純愛」と評し、
 かく大き 愛のすがたを いまだ見ず 
    この群像に 涙しながる
           

        という歌を台座に刻みました。

台風が接近し、これから荒れ行く空を私も同じように
見上げていました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 6, 2007 10:25:48 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.