1085244 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

京観深々

京観深々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

京都一郎

京都一郎

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

katu6448@ Re:蓮の糸と中将姫(ちゅうじょうひめ)伝説(07/09) この曼荼羅は、調査の結果ハスではなく、…
くまをたいせつに。@ Re:ゲゲゲの鬼太郎に登場した「迦楼羅」(08/06) はじめまして。(⌒‐⌒) 迦楼羅さまが出現前…
人間辛抱@ Re:京都真夏のミステリースポット(08/03) 初めまして、 ネットサーフィンから来まし…
kurashiki-keiko@ Re:修二会の「走りの行」(03/09) 学生時代にお水取りの行を夜中に見学させ…
Isiah@ nJRSDlEGynfedsBiYsn Recorded Delivery <a href=" htt…

Freepage List

Headline News

February 13, 2011
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 「三門」と「山門」の違いは?という質問をよく
受けます。

どちらも発音が同じなので紛らわしい出ですが、
「山門」はお寺の門全般を指します。お寺のことを
お山とか一山(いっさん)いうことが多く、寺号
や院号の前に山号がつくことが一般で、文書でお寺
を尊称するのに「貴山」ということが一般的です。
会社では「貴社」、神社では「貴宮」ですね。

かたや「三門」とは「三解脱(さんげだつ)門」の
略で、通常は禅宗の本山等に見られる二重門のこと
です。例外的に知恩院や増上寺・金戒光明寺などの
浄土宗の寺院にもあります。

「三解脱(さんげだつ)」とは悟りに至る三つの
境地のこととされ、「空」・「無相」・「無作」の
三種と一般的に言われます。

■「空」・・・・「こだわらない」
■「無相」・・・「比べない(比較対象しない)」
■「無作」・・・「煩悩に捉われない」と

私は解釈しています。この三つの境地に達すれば
悟りの境地にかなり、近づくということでしょう。

この三門を通ったからには、悟りに至るための境地に
達するための修行を心がけるように、無言でおしえ
諭しているようにも見えます、それだけ圧倒的な威圧
感が確かにあります。

三門の楼上におはしますのは宝冠釈迦如来像・十六羅
漢像・善財童子・月蓋長者または須達長者、このライ
ンナップが一般的です。

■宝冠釈迦如来・・悟りの象徴
■十六羅漢・・・・自らの力で修行し悟りに向かう象徴
■善財童子・・・・純真な気持ちでひたすら様々な人々
         に教えを乞い、悟りに至ろうとする
         姿勢の象徴。
■月蓋長者・・・・または須達長者。仏に帰依して、仏
         の教えを聴き、在家のまま悟りに至
         ろうとする者の象徴。

つまり、悟りに至る(仏になるための)方法には、人
それぞれの境遇に拠って異なるが、その方法は違っても、
仏になろうと求める姿勢は同じである、ということを
三門の楼上は教えてくれているように思います。

「三門」とは、そういう教えを秘めた特別な「山門」と
いえるのではないでしょうか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 13, 2011 08:07:31 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.