809077 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

京都水先案内

京都水先案内

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Recent Posts

Category

2008.01.31
XML
テーマ:京都。(6082)
カテゴリ:かわら版
節分の日 大伽藍の境内を巡る
天龍寺七福神めぐり
2月3日(日)
天龍寺
 節分の日、洛西の名刹の大伽藍は賑わいます。総門前で福笹を受け、境内の塔頭七カ寺のお札を受けて廻ります。三秀院から始まり、弘源寺、慈済院、松厳寺、永明院、寿寧院、妙智院と…。総門以下諸堂宇が建ち並ぶ、たおやかな境内を楽しむ一日となります。
 山内では豆まきと福笹の授与も行われます。

【天龍寺】右京区嵯峨天竜寺芒ノ馬場町 市バス28「嵐山天龍寺前」 TEL 075(881)1235

節分の日に開扉
不動堂開扉法要
2月3日(日)
金閣寺
 節分の日、秘仏の弘法大師作と伝えられる石不動明王の法要が営まれます(午前11時頃)。法要の後に開扉が行われ、不動堂の参拝ができます。

【金閣寺】北区金閣寺町 市バス101・205「金閣寺道」 TEL 075(461)0013

京の町家の「しきたり」を体験
町家の節分の豆まき
2月3日(日) 11時~13時、17時~20時
冨田屋
 「町家の節分のしきたり」が再現され、体験できます。お食事は、豆にちなんだお料理の数々をお楽しみいただきます。(要予約)
・町家見学 ・節分のしきたりのお話 ・節分ミニ懐石

会 費
 昼のコース 8,400円
 夜のコース 1,5750円

【冨田屋】上京区大宮通一条上ル 市バス9「一条戻り橋」 TEL 075(432)6701

■節分会
平成20年は “うるう年” の為、節分祭の日程は変更になる場合があります。
各社寺に必ずご確認下さい。

● 洛東 ●

狸谷山不動院 ・ 聖護院 ・ 吉田神社 ・ 須賀神社・交通神社 ・ 平安神宮 ・ 八坂神社 ・ 日向大神宮 ・ 六波羅蜜寺
狸谷節分祈願祭
2月3日(日)
狸谷山不動院
 厄除け開運大護摩祈祷と星まつり祈祷が午前11時30分、13時、14時30分の3回行われます。
 「星まつり」は弘法大師が唐より授かった、真言宗独特の祈祷法で、一年間の厄払いをします。

【狸谷山不動院】左京区一条寺松原 市バス5「一乗寺下り松町」 TEL 075(722)0025

聖護院節分会
2月2日(土)・3日(日)
聖護院
 本尊不動明王(重文)は智証大師作と伝えられ、当日に限り一般に公開。古札焼き、甘酒の無料接待もあります。山伏問答など修験道独特の作法も興味深いものです。追儺式は13時から。

【聖護院】左京区聖護院中町 市バス206「熊野神社前」 TEL 075(771)1880

規模も賑わいも洛中随一
吉田神社節分祭
2月2日(土)~4日(月)
吉田神社
 2日 18時より、平安時代から宮中で行われてきた古式による追儺式が行われます。同じ日に行われる疫神祭は、当神社独特の厄除け法で、厄塚により一年の無病息災を祈願するもの。
 3日の火炉祭お札焼きは、直径5m、高さ5mの火炉に浄火より点じ焚きあげられる神事です。

【吉田神社】左京区吉田神楽岡町 市バス206「京大正門前」 TEL 075(771)3788

翁と媼の豆まき
節分祭
2月2日(土)・3日(日)
須賀神社・交通神社(須賀神社内)
 3日 15時より追儺招福豆まき祭りが行われます(予定)。縁結びの神にちなみ懸想文の授与があります(有料)。

【須賀神社・交通神社】左京区聖護院円頓美 市バス206「熊野神社前」 TEL 075(771)1178

古式にならい陰陽師も登場
平安神宮節分祭
2月3日(日)
平安神宮
 大儺の儀は、平安朝当時、宮中の年中行事として行われていた追儺式の古式を復元したものです。福豆まきは15時より。

【平安神宮】左京区岡崎西天王町 市バス5「京都会館美術館前」 TEL 075(761)0221

福鬼もユニークな
八坂神社節分祭
2月2日(土)・3日(日)
八坂神社
 4つの花街のきれいどころの舞踊奉納と豆まきが行われます。

舞踊奉納と豆まき
 2日 13時 先斗町  15時 宮川町
 3日 13時 祇園甲部  15時 祇園東
今様の奉納
 3日 11時

【八坂神社】東山区祇園町北側 市バス206「祇園」 TEL 075(561)6155

珍しい風習「ぬけ参り」
節分厄除大祭
2月3日(日)
日向大神宮
 16時より諸祈願成就祈祷の献火神事が行われます。境内にある“天の岩戸”を節分に通りぬけることで、厄難消除になるという珍しい「ぬけ参り」の風習があります。

【日向大神宮】山科区日ノ岡一切経谷町 地下鉄東西線「蹴上」 TEL 075(761)6639

六波羅蜜寺節分会
2月3日(日)
六波羅蜜寺
 16時頃より行われる六斎念仏は開山空也上人の念仏踊りより千年来の伝統を持つ重要無形民俗文化財です。

【六波羅蜜寺】東山区五条通大和大路上ル東 市バス206「清水道」 TEL 075(561)6980


--------------------------------------------------------------------------------

● 洛南 ●

藤森神社 ・ 伏見稲荷大社
洛南唯一の暗闇の節分祭
藤森神社節分祭
2月3日(日)
藤森神社
 甘酒の無料接待が終日あり、鬼の登場、年男による豆まき、雅楽と舞楽の奉納があります。追儺式は午後8時より行われます。

【藤森神社】伏見区深草鳥居崎町 JR奈良線「藤森」、京阪電車「墨染」
 TEL 075(641)1045

節分祭
2月3日(日)
伏見稲荷大社
伏見稲荷大社 朝から祭典の後、数回の豆まきがあり、広い境内が終日賑わいます。

【伏見稲荷大社】伏見区深草藪之内町 JR奈良線「稲荷」、京阪電車「伏見稲荷」
 TEL 075(641)7331


--------------------------------------------------------------------------------

● 洛中 ●
廬山寺 ・ 千本ゑんま堂 ・ 千本釈迦堂 ・ 壬生寺 ・ 北野天満宮
有名な独特の鬼踊り
追儺式鬼法楽
2月3日(日)
廬山寺
 15時頃より中国から伝来したと伝えられる鬼踊りが始まります。数多い節分行事の中でも独特のおもしろさを持ち、親しまれています。

【廬山寺】上京区寺町通広小路上ル 市バス17・205「府立医大病院前」 TEL 075(231)0355
廬山寺名物、鬼踊り

強運節分会
2月2日(土)・3日(日)
千本ゑんま堂(引接寺)
 厄除けこんにゃく炊き(400円)は有名。3日の夜は「ゑんま堂念仏狂言」が奉納されます。

【千本ゑんま堂】上京区千本通廬山寺上ル 市バス206「千本鞍馬口」 TEL 075(462)3332

紅白の「おかめ」が登場
おかめ節分祭
2月3日(日)
千本釈迦堂(大報恩寺)
 15時より茂山社中による狂言の奉納が行われ、その後、紅白のおかめ装束をした男女が、福徳円満、お多福招来等の祈願を受けて一年の厄除けをします。

【千本釈迦堂(大報恩寺)】上京区七本松通今出川上ル 市バス50「上七軒」 TEL 075(461)5973

壬生狂言など多彩
壬生寺節分会
2月2日(土)~4日(月)
壬生寺
 境内で炮烙(ほうらく―素焼きのお皿)を求め、家族、知人の年齢・性別を墨書きして寺に奉納します。炮烙奉納、お練り供養、大護摩供養、厄除け護摩祈祷、星祭と祭事は多彩です。
 壬生狂言は2・3日 13時より8回行われ、料金は無料です。

【壬生寺】中京区坊城仏光寺下ル 市バス26「壬生寺道」 TEL 075(841)3381

上七軒の芸・舞妓の踊り
北野天満宮節分祭
2月3日(日)
北野天満宮
 追儺式では、午後1時より、狂言が茂山千五郎社中により行われます。日本舞踊は上七軒歌舞会。

【北野天満宮】上京区馬喰町 市バス50「北野天満宮前」 TEL 075(461)0005


--------------------------------------------------------------------------------

● 洛西 ●
節分祭
2月3日(日)
平岡八幡宮
 笹酒・甘酒の無料接待があり、午後6時より始まる星祭では厄除札、福豆、長寿飴などの授与があります。

【平岡八幡宮】右京区梅ケ畑宮ノ口町 JRバス「平岡八幡前」 TEL 075(871)2084





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.01.31 07:39:57
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.