809055 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

京都水先案内

京都水先案内

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Recent Posts

Category

2019.01.12
XML
カテゴリ:かわら版
平成31年京都市消防出初式

京都市では,新春恒例の「平成31年京都市消防出初式」を1月13日(日曜日)に開催しますので,お知らせします。
 京都市消防出初式は,今年で70回目を迎えます。1年間の無火災と市民の皆様の安心・安全を祈願するとともに,
訓練や行進を通じて,災害に立ち向かう「京都消防」の勇姿を披露します。
 分列行進では,平成30年10月に誕生した統括指揮隊(※)の車両等が登場するほか,市民パレードには,
未来の地域防災の担い手を育成するため,今年度創設されたジュニア消防団も参加します。
 出初式の最後は,消防職員,消防団員が一体となった,はしご車等による一斉放水で締めくくります。
 さらに,市民防災体験・展示コーナーでは,子供用防火服等の着装体験をはじめ,非常食の試食体験,
起震車による地震体験などを通して,市民の皆様の防火防災意識の向上を図るとともに,
消防局公式キャラクター「北山駆」「二条葵」のパネルも皆様をお迎えします。

日時
平成31年1月13日(日曜日) 午前10時~同11時35分(小雨決行)
2 場所
京都市勧業館みやこめっせ前付近 (左京区岡崎最勝寺町)
3 出席者
門川 大作 京都市長
荒木 俊晴 京都市消防局長 ほか
4 参加人員(予定)
参加人員(予定)
消防職員
約700名
消防団員
約630名
事業所の自衛消防隊員
約200名
自主防災会員
約670名
京都学生消防サポーター
約30名
ジュニア消防団員
約500名
幼年消防クラブ員
約300名

約3,030名

5 参加車両等


・ 消防車両等  約50台

・ ヘリコプター   2機

6 その他


・ 市民体験・展示コーナーを岡崎公園(ロームシアター京都東側)に設置します。

・ 二条通北側に報道席を用意しております。また,同場所で午前9時30分から訓練の概要等について事前説明を行います。荒天により式典を中止する場合は,各報道機関宛て午前8時30分に連絡します。

式次第


(午前)

10時00分 開式

10時01分 国旗掲揚

10時02分 消防部隊の状況報告

10時03分 消防部隊の観閲

10時13分 門川 大作京都市長挨拶

10時19分 荒木 俊晴消防局長挨拶

10時23分 来賓によるお祝いのことば

10時37分 分列行進 (車両部隊,消防職員・消防団員による徒歩部隊の行進を実施)

10時54分 市民パレード

(人力車,事業所自衛消防隊,自主防災会,京都学生消防サポーター,ジュニア消防団,幼年消防クラブ等が参加)

11時07分 消防音楽隊による演奏と消防カラーガード隊による演技

11時12分 市民による消火訓練 (京都学生消防サポーター及び各自主防災会による消火訓練を実施)

11時20分 消防部隊による警防訓練

(消防隊等による迅速な放水訓練,救助隊による救出訓練を実施後,消防隊・消防団による一斉放水訓練を実施)

11時33分 国旗降納

11時34分 閉式

11時35分 終了





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.01.12 12:00:17
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.