【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

全て | カテゴリ未分類 | 生活をよくする | 本の紹介 | 共に生き、共に育つ | たのしいべんきょう | 個人的な日記 | 体育 | 音楽♪ | 道徳 等 | 問題解決 | 考え方 | 話し合い・話す・聞く | 特別支援教育 | 小学校 | 阪神間 地域情報 | PC・デジタル関係 | 教材・教具 | 食育(自立生活・家庭科)・園芸 | 仕事術 | 旅行(温泉含む) | 英語学習 | 環境保護・エコ | 作文・書くこと・漢字 | よのなか(社会) | いのち | 人間関係・コミュニケーション | 子育て | 地震・防災 | 算数 | 心理・カウンセリング・セラピー | 読む・音読・朗読 | エクセルでのプログラミング | 北播丹波 地域情報 | 教員免許 | 教育改革 | 休校期間お役立ち情報 | 映画 等 | 創造性をはぐくむ | プレゼン | 通級 | 健康 | ゲーム
2010.05.15
XML
テーマ:自己成長(455)
カテゴリ:本の紹介


あなたが動けば人は動く ~"この人のために"と思わせる50の方法』
(中谷彰宏、PHP、1998)

図書館で借りた本。

今日が返す日なので、付箋を貼ったところを
読書メモにしてWeb入力しておきます。

中谷さんの本、4冊借りましたが、これが一番よかったです。

===========================
あなたが動けば人は動く』読書メモ

・命令ではなく、具体的にどうすればいいか質問すること。

 部下に「こうしろ」というのではなく、
 「○○はどうなんだ?」と聞いていく。

(例)ヤクルトの野村監督は古田捕手に
   「こういうふうに配球しろ」と言うのではなく、
   「今、なぜこういう配球をしたんだ?」と聞く。

・人を動かすのは、お金や数字ではなく、人間の魅力です。

・魅力を引き出すために ほめたり、感謝することがあるのです。

・人間はお金や数字のためには働きません。

 人間はもっと賢いです。

 人間はバカではない。

・ちゃんとした目的があれば、数字やお金など掲げなくても、
 いくらでも働いてくれる。

 それだけ賢い存在です。

 相手のほうが自分よりも賢いと思えて初めて
 その人は相手を動かすことができる。

・人を動かす力を持っている人は、
 大問題をニコニコ語れます。

 「いやあ、参ったよ」と笑いながら言えます。

 「いやあ、売れないねえ」とニコニコ笑いながら、売れない状況を話せる。

 「どうするかねえ、この売れないのを」とニコニコしながら言われると、
 悲惨な状況であるにもかかわらず、
 その悲惨な状態を明るく受けとめることができます。

・同報メールで一瞬にして1000人にメッセージを送ることができても、
 それだけでは人間は動きません。

 やはり面と向かって直接会ったときに初めて
 「この人はこういう人なんだ。
 この人から買おう」という気持ちになります。

===========================

僕はメールなどお手軽な手段で何でもすまそうとしてしまいます。

肉声、手紙、大事ですね。

 

  にほんブログ村 教育ブログ 小学校教育へ  ビジネスブログランキング   ブログ王ランキング 
▲よければ1クリックお願いします。ブログ継続の力となります。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.05.15 10:33:05
コメント(0) | コメントを書く


PR

Profile

にかとま

にかとま

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

Calendar

Archives

2025.07

Favorite Blog

柴島浄水場は広い 2… New! 森3087さん

Comments


© Rakuten Group, Inc.