全て
| カテゴリ未分類
| 生活をよくする
| 本の紹介
| 共に生き、共に育つ
| たのしいべんきょう
| 個人的な日記
| 体育
| 音楽♪
| 道徳 等
| 問題解決
| 考え方
| 話し合い・話す・聞く
| 特別支援教育
| 小学校
| 阪神間 地域情報
| PC・デジタル関係
| 教材・教具
| 食育(自立生活・家庭科)・園芸
| 仕事術
| 旅行(温泉含む)
| 英語学習
| 環境保護・エコ
| 作文・書くこと・漢字
| よのなか(社会)
| いのち
| 人間関係・コミュニケーション
| 子育て
| 地震・防災
| 算数
| 心理・カウンセリング・セラピー
| 読む・音読・朗読
| エクセルでのプログラミング
| 北播丹波 地域情報
| 教員免許
| 教育改革
| 休校期間お役立ち情報
| 映画 等
| 創造性をはぐくむ
| プレゼン
| 通級
| 健康
| ゲーム
テーマ:自己成長(455)
カテゴリ:生活をよくする
どうも最近、元気がない。(>。<;) そういうときには、
========================== 福島さんの本は、かなり元気をもらえます。 発売後すぐに読んだ本ですが、 それでは、恒例の読書メモ、いってみよう! ========================== ・なにごとも当たり前と思わないこと。 ・すべてに意味があること。 ・そこから何を学ぶかが大切であること。 #先に紹介した本『生きがいの教室』と ・応援することは、応援されることだ。 ・思い通りにならない他人が、 ・成長するほど、他人の長所が見えてくる。 ・話す言葉を選ぶ前に、話す気持ちを選ぶ。
・はじめに考えてみてほしいのが、 ・小さいころに、すごく楽しかったことやうれしかったこと。 #僕の場合、何かなあ。 音楽は、今でも好きです。 子どものころから、音楽の時間は好きでした。 学校で習う歌も好きだったし、 FMラジオの放送曲をたくさんテープに録音して、 たくさん集まったので、リスト化したり、 ビックリマンシールを集めるのも、楽しかった。 自分でお話を作るのも、楽しかった。 うんと小さい頃は、 忘れてしまっていたけど、 おお、なんだか、気分がよくなりました! これは、すばらしい効果ですね! ・使命を持って果敢に行動している人たちに、出会うこと。 #今までも出会ってきました。 そのたびに、元気と勇気をいただきました。 同僚の先生、本の著者、セミナーの講師・・・etc. だんだん、身近な人も、何かしらに果敢に挑戦し、行動しているんだな 元気は、そういった気づきからも、分けてもらえますね。(^0^) (p45まで) このあとも、かなり、かなりいいことが、書いてあります。 福島さんの言葉は、本当に人を元気づけます。 ネット動画で、福島さんの言葉を使った これもまた、元気づけられます。 本当に! ぜひ、見てみて下さい。(^0^) 音楽も、いい感じなんです。これがまた。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2010.06.13 18:36:51
コメント(0) | コメントを書く
[生活をよくする] カテゴリの最新記事
|
|