全て
| カテゴリ未分類
| 生活をよくする
| 本の紹介
| 共に生き、共に育つ
| たのしいべんきょう
| 個人的な日記
| 体育
| 音楽♪
| 道徳 等
| 問題解決
| 考え方
| 話し合い・話す・聞く
| 特別支援教育
| 小学校
| 阪神間 地域情報
| PC・デジタル関係
| 教材・教具
| 食育(自立生活・家庭科)・園芸
| 仕事術
| 旅行(温泉含む)
| 英語学習
| 環境保護・エコ
| 作文・書くこと・漢字
| よのなか(社会)
| いのち
| 人間関係・コミュニケーション
| 子育て
| 地震・防災
| 算数
| 心理・カウンセリング・セラピー
| 読む・音読・朗読
| エクセルでのプログラミング
| 北播丹波 地域情報
| 教員免許
| 教育改革
| 休校期間お役立ち情報
| 映画 等
| 創造性をはぐくむ
| プレゼン
| 通級
| 健康
| ゲーム
テーマ:自己成長(455)
カテゴリ:本の紹介
今回が、第8回。 期せずして、長期連載です。(^^;) ========================== ・管理よりも感謝する。 ・「ありがとう」という言葉をたくさん言うように心がけました。 私個人の夢とチームの夢を、朝礼などで語るようにしました。 → みんなも夢を話してくれるようになりました。
・見事にその場でパッと問題解決してくれる人 #↑こういう人にあこがれます。(^。^) = 相手も同じことで悩んだことがあるから = どのような悩みからも逃げることをしない人 ・逃げないで挑戦し続けること ・迷わないということは、自分の中にしっかりとした軸をつくること ・迷わないで生きるということは、 #最近よくネット将棋をしていますが、 そして、負けが込むとよけいに負けまいとして 結果に左右されない、ということ。 とても大事だと思います。 (p171まで) この本は、ネット書籍サービスが受けられます。 ネットでも同じ本を読めるというものです。 今日、登録しました。 まあ、実物の本があれば、 でも、本が手元になくて、読みたくなった時には
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2010.07.01 22:00:53
コメント(0) | コメントを書く
[本の紹介] カテゴリの最新記事
|
|