【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

全て | カテゴリ未分類 | 生活をよくする | 本の紹介 | 共に生き、共に育つ | たのしいべんきょう | 個人的な日記 | 体育 | 音楽♪ | 道徳 等 | 問題解決 | 考え方 | 話し合い・話す・聞く | 特別支援教育 | 小学校 | 阪神間 地域情報 | PC・デジタル関係 | 教材・教具 | 食育(自立生活・家庭科)・園芸 | 仕事術 | 旅行(温泉含む) | 英語学習 | 環境保護・エコ | 作文・書くこと・漢字 | よのなか(社会) | いのち | 人間関係・コミュニケーション | 子育て | 地震・防災 | 算数 | 心理・カウンセリング・セラピー | 読む・音読・朗読 | エクセルでのプログラミング | 北播丹波 地域情報 | 教員免許 | 教育改革 | 休校期間お役立ち情報 | 映画 等 | 創造性をはぐくむ | プレゼン | 通級 | 健康 | ゲーム
2010.08.05
XML
テーマ:自己成長(455)

『音楽療法士のしごと』という本との対話を続けます。(^^)

「子どもとのかかわり」について、
学ぶことが多いです。

♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~

◆『音楽療法士のしごと』との対話 その7

==================
: 本からの抜粋   
大笑い: にかとまのコメント (絵文字以降)
==================

スマイル: 本の中で、ノードフ・ロビンズの音楽療法を尊敬されていますね。 
        その素晴らしいところというのは?

: セラピストの個性が出ていること。

    セラピストと対象になっている子どもが
    「お互いに育つ」というか、
    子どもだけでなく療法士も、
    それぞれがセッションを通して成長していく存在だ
   
というのが、前提としてある。
(p125)

スマイル: こういう姿勢は、すごくいいですね!

    この話、学校での教育と重なって聞いてしまいます。

: ノードフ・ロビンズで行われているセッションは、
    はたから見ると非常に楽しく幸せそうな空間で、
    子どもの好きにやらせているように見えます
(p126)

ぺろり: ますます、すばらしいものに思えます。

    でも、そう簡単にはいかないですよね?

    「子どもの好きにやらせる」というのは、
    最終的にはそんなふうになれば・・・というのはありますが、
    ストレートにそれを目指すと、とても危うい気もします。

: 経験のない人があれを真似してやろうとすると、
    どんどん子どもに引きずられてしまって、
    最後には、「子どものメイドみたい」な状態になってしまう

    子どもに自由にさせようと思うと、
    結局子どもの「言うなり」になってしまいがちなのです。

    子どもの素晴らしい部分ではなく、病理のほうに
    引きずられてしまう。
(p127)

しょんぼり:「学級崩壊」のような状態を思い浮かべてしまいました。

   セラピストとして子どもに関わる場合でさえも、
   決して子どもに主導権を渡して好きにさせているわけではない、と。

   教師が理想に燃えて逆に落とし穴に落ちてしまう危険性も
   こういったところにある気がします。

   う~ん、ノードフ・ロビンズの音楽療法について、
   もっと詳しく知りたいです。

   学校教育に対するヒントが、きっと書かれてあると思います。

♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~

今回はここまで。

まだまだ、つづく・・・。

 

引用文献:

 
音楽療法士のしごと
生野里花 、春秋社、1998、2000円)

非常に深い話が、述べられていると思います。 

この本、本当に大変おすすめです。(^0^)

 

今回紹介したノードフ・ロビンズについての本はこちら。


【送料無料】春秋社
『音楽する人間 ノードフ - ロビンズ創造的音楽療法への遙かな旅』 DVD付
ノードフ・ロビンズ音楽療法とは何か?

 

↓応援のクリックを
にほんブログ村 教育ブログ 小学校教育へ  ビジネスブログランキング   ブログ王ランキング






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.08.06 00:13:24
コメント(0) | コメントを書く


PR

Profile

にかとま

にかとま

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

Calendar

Archives

2025.06

Favorite Blog

山﨑白州、物物交換… New! 森3087さん

Comments


© Rakuten Group, Inc.