【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

全て | カテゴリ未分類 | 生活をよくする | 本の紹介 | 共に生き、共に育つ | たのしいべんきょう | 個人的な日記 | 体育 | 音楽♪ | 道徳 等 | 問題解決 | 考え方 | 話し合い・話す・聞く | 特別支援教育 | 小学校 | 阪神間 地域情報 | PC・デジタル関係 | 教材・教具 | 食育(自立生活・家庭科)・園芸 | 仕事術 | 旅行(温泉含む) | 英語学習 | 環境保護・エコ | 作文・書くこと・漢字 | よのなか(社会) | いのち | 人間関係・コミュニケーション | 子育て | 地震・防災 | 算数 | 心理・カウンセリング・セラピー | 読む・音読・朗読 | エクセルでのプログラミング | 北播丹波 地域情報 | 教員免許 | 教育改革 | 休校期間お役立ち情報 | 映画 等 | 創造性をはぐくむ | プレゼン | 通級 | 健康 | ゲーム
2010.09.18
XML
テーマ:自己成長(455)
カテゴリ:考え方


心晴日和
(喜多川泰、幻冬舎、2010、1300円)

今回は、第2部の読書メモです。

第1部はこちら

第2部は、第1部のその後(14歳の時のエピソード)が
あいだあいだに挿入され、
その後どうなったのかが次第に明かされていく構成。

いわゆる「ネタバレ」になりますので、
お話を純粋に楽しみたい方は、
まず本を読んでから、見てくださいね。

==============================
心晴日和』読書メモ(第二部「美輝 二十八歳」より)

#お話がとてもよくできているので、
 一部だけ抜き出すというのは無理があるのですが、
 ここではその無理を通します。

 お話を全然読んでいない人は、はっきり言って、
 何が何だか、わかりませんよ!(^0^)

・「やめときな。そこはケチるところじゃないよ。」

・「だから、考え方が逆だよ

 3千万も払って一生の買い物をするのに、
 すぐダメになるものを買っちゃダメだろ。」

 「そこで値切っても
  十年後には 修理に数百万とられることになるよ。」

・「俺はね、自分に起こっていることは
  すべて 自分が原因で起こっているって思って
  生きているんだ」

・ 「事実は一つ、解釈は無限

・「自立って なんでしょう?」

 「俺は、覚悟だと思っているよ」

・「いいじゃない。
  年金なんて返ってこなくても、
  今の老人たちを支えるために必要なんだから
  みんなで払えば」

・「一人じゃ生きていけないからこそ、
  誰かにとって なくてはならない存在になろうとしなくちゃ。

  一生、自分は誰かにとって なくてはならない存在として生きる
  という覚悟をしたとき、自立したことになるんだ

・「(世の中が)変わろうが変わるまいが、どっちでもいいさ。

  ただ、俺は 自分がどういう人になりたいかって考えたときに、
  世の中のせいにしたり、
  文句を言って何もしない奴になるよりも、
  自分の努力次第で世の中の人はわかってくれるって信じて
  行動をする側になるほうがかっこいいと思った。
  ただ、それだけだよ。

  世の中は変わるものじゃなく、変えるものさ。」

・「いいことをいい、ダメなことをダメだって言うのは
  本当に 勇気がいることだ」

(第二部「美輝 二十八歳」より)
==============================

第二部では、「環境」の話も出てきます。

その話が、「日本熊森協会」や「地球村」での話にあまりに似ていてびっくり。

巻末を見ると、「熊森」の森山まりこさんが
この本のための取材に協力されていました。

どおりで。

ちなみに僕は「地球村」会員で、「熊森」は元会員です。 

 

最後に、いじめについて。

著者の喜多川さんが「あとがき」でこう書いています。

「学校は特殊な環境です。」

これは、確かにそうだなあ、と思います。

斎藤一人さんのお母さんも、
学校向きでないとしたら、社会向きなんだ
ということを言っておられたとか。(^^;)

学校で疎外感に苦しんでいる子どもたちには、
ぜひ「学校は特殊なところで、社会に出ても同じわけではない
ということも、知っていてもらいたいと思います。


心晴日和
(喜多川泰、幻冬舎、2010、1300円)

 

↓(^0^)いつも読んでくださって、感謝します!
 ブログを応援してくださる方はクリックいただければ、うれしいです。(^^;)
にほんブログ村 教育ブログ 小学校教育へ  ビジネスブログランキング   ブログ王ランキング 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.09.18 19:07:59
コメント(0) | コメントを書く


PR

Profile

にかとま

にかとま

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

Calendar

Archives

2025.07

Favorite Blog

Mさんと「まさや」で… New! 森3087さん

Comments


© Rakuten Group, Inc.