テーマ:自己成長(397)
カテゴリ:仕事術
この本の読書メモ、続きです。 「仕事」がどんどん楽しくなる という、後半の各章から。 =============================== ・ある車のメーカーの営業所長 毎日飲んでいるだけで車の営業はしなかった。 でも、営業所でずっと売り上げナンバーワンで、 ・売ろうと思っていると ・こだわればこだわるほど、 #正観さんの本の主眼は、「こだわるな」というところにあります。 僕はかなり「こだわる」人間でしたが、 「こだわり」は個性であり、大事だとも思いますが、 最も大事なことは、「こだわり」の先にあります。 ・流行っている料理店の共通項 = お客さんが来た順番に必ずメニューを出して、 ↑ お店によっては、 ・効率を上げる方法よりも、 ・売上よりも、いかに喜ばれるか #「目の前の一人一人を大切にする」 「自分としてはまとめてやった方が楽なんだ」と 仕事ではよくあることです。 気をつけよう、気をつけよう。(^。^;) ・体のどこかが痛んだり、不調という時には、 ・「私の体は超合金、 #こういう発想が面白いです。 楽しく生きるには、 ・格好がそれらしい人(偉そうで、立派そうな人)は、 ・見た目が普通の人のほうが、 #↑このことは、今並行して読んでいる2つの本からも、 偉そうにしている人は、全然本物ではない、 文昭さんの本は、次回ご紹介します。 =============================== ではまた。 次回も、お楽しみに。
↓(^0^)いつも読んでくださって、感謝します!
最終更新日
2010年10月31日 06時29分38秒
コメント(0) | コメントを書く
[仕事術] カテゴリの最新記事
|
|