【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

全て | カテゴリ未分類 | 生活をよくする | 本の紹介 | 共に生き、共に育つ | たのしいべんきょう | 個人的な日記 | 体育 | 音楽♪ | 道徳 等 | 問題解決 | 考え方 | 話し合い・話す・聞く | 特別支援教育 | 小学校 | 阪神間 地域情報 | PC・デジタル関係 | 教材・教具 | 食育(自立生活・家庭科)・園芸 | 仕事術 | 旅行(温泉含む) | 英語学習 | 環境保護・エコ | 作文・書くこと・漢字 | よのなか(社会) | いのち | 人間関係・コミュニケーション | 子育て | 地震・防災 | 算数 | 心理・カウンセリング・セラピー | 読む・音読・朗読 | エクセルでのプログラミング | 北播丹波 地域情報 | 教員免許 | 教育改革 | 休校期間お役立ち情報 | 映画 等 | 創造性をはぐくむ | プレゼン | 通級 | 健康 | ゲーム
2011.05.20
XML
テーマ:自己成長(455)


「やさしい」って、どういうこと?
アルボムッレ・スマナサ-ラ、宝島社、2007、900円)

「やさしい」というのは、どういうことか。

その答えが書いてあります。

他の人とのかかわりについて、考えさせられます。

============================
「やさしい」って、どういうこと?
読書メモ ロゴ

p19 やさしさを求めて群れをつくる

・私たちは必ず何かのグループに所属していますが、
 これは一種の引きこもりなのです。

 「私たちは他とは違うんだ」とバリアを張って、
 似たもの同士の群れに引きこもっているのです。

スマイルそうかもしれません。

   人間は「やさしさ」がなければ生きられません。

   どこでそれを得るのか、は切実な問題です。

   私はこれは、むしろ「群れをつくることは必要だ」というふうに
   感じます。

   他のグループといがみあったり、反発したりするなら問題ですが
   「やさしさ」を感じあえる集団は、まず生きることの前提条件では
   ないでしょうか。

p81

・生命の生き方はそれぞれですが、それはエゴではありません。
 ネコが壁でツメを研ぐのは、ネコのエゴではありません。
 それがネコの生き方なのです。

 「カラスがゴミ箱を荒らして迷惑だ」という話が、
 私にはわかりません。
 カラスはぜんぜん迷惑ではないのですよ。
 カラスはカラスなりに食事をしているだけです。
 それが迷惑ということは成り立たないでしょう。
 ゴミが散らかったら、ほうきで集めて捨てればいいのです。
 どうってことはありません。

びっくりおおっ。なかなかこういう考え方はできませんね。
   でも、確かに、「生き方は人それぞれ」と認め合える部分がないと、
   と思います。
   (この場合はネコですが・・・。)

   このあたりが割り切れるようになって
   怒りなどの感情が出なくなれば、
   かなり生きやすくなると思います。


============================

「やさしい」というのは、どういうことかの答えは
ここには載せませんでした。

だいぶヒントにはなっていると思いますが。

「あなたが『やさしい』『やさしくない』の判断は
 いったいどこでしているのか」
という話は、他の方もされていたことがあります。

音声セミナーで聞いたのですが、
非常に印象に残る話でした。

この本の主張も、それとかぶっています。

今まで聞いたことがない方は、
たぶん初めはびっくりされると思いますよ。

 

 

ありがとうのおじぎ男の子ここまで読んでいただいてありがとうございました。
     ブログを応援していただける方は、ぜひクリックをお願いします。↓
    にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ   ビジネスブログランキング   ブログ王ランキング

    にかとまの読書メモリスト






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.05.20 20:37:16
コメント(0) | コメントを書く


PR

Profile

にかとま

にかとま

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

Calendar

Archives

2025.06

Favorite Blog

使えなくなったeSIM … New! 森3087さん

Comments


© Rakuten Group, Inc.