全て
| カテゴリ未分類
| 生活をよくする
| 本の紹介
| 共に生き、共に育つ
| たのしいべんきょう
| 個人的な日記
| 体育
| 音楽♪
| 道徳 等
| 問題解決
| 考え方
| 話し合い・話す・聞く
| 特別支援教育
| 小学校
| 阪神間 地域情報
| PC・デジタル関係
| 教材・教具
| 食育(自立生活・家庭科)・園芸
| 仕事術
| 旅行(温泉含む)
| 英語学習
| 環境保護・エコ
| 作文・書くこと・漢字
| よのなか(社会)
| いのち
| 人間関係・コミュニケーション
| 子育て
| 地震・防災
| 算数
| 心理・カウンセリング・セラピー
| 読む・音読・朗読
| エクセルでのプログラミング
| 北播丹波 地域情報
| 教員免許
| 教育改革
| 休校期間お役立ち情報
| 映画 等
| 創造性をはぐくむ
| プレゼン
| 通級
| 健康
| ゲーム
カテゴリ:特別支援教育
今回は、とってもおすすめの教材・教具です。 もともとは教育用に開発されたものではないんですが、 実際に1年ほど使っていますが、子どもたちから大変評判がいいのです。 ちょっと前に、なぜかなくなってしまったので、 新品の使い初めをした今日、 その名も、携帯筆談器、コミュニケーションボード CoBo(コボ)です。 とにかくコレ!コレを見てください! 特に、同室複数支援で、支援を要する子の横についてちょっとした援助をしている先生は ほんとに、使い勝手がいいんです。 軽くて薄くて持ち運びやすく、必要な時だけサッと出して、 個別の指導でも使えますが、僕はもっぱら通級の子の 不思議なことに、ノートにモノサシでまっすぐな線が引けない子が また、漢字を書くときに途中まで合ってるのに途中から似ている字に うまいこと言い表せませんが、紙に鉛筆で書くのとは違う筆記具なので、 ノートに全然書きたがらない子にも効果的です。 珍しさも手伝って、コレには書く、という場合がほとんど。 算数では、計算ができずに手つかずで固まってしまっている子のところに行って、
子どもに書かせるだけでなく、 子どもに渡すと返してくれないことや、 クラスの中で、困っている子のそばにそっと行って、
通級指導は、最終的にはクラスの中で自立して学習や生活ができることを その前にも新学習システムの算数担当、というのをやっていまして、 教室の中に複数の教師が入って、 CoBoは、いろんな子がいる教室内を教師が巡回して そんなわけで自分で使ってみて大変おすすめでしたので、
ネット注文は以下のリンクから可能です。 特定非営利活動法人 阿波グローカルネット 1個注文なら送料も格安で、手軽に買いやすいです。 単価:1575円 で、 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2013.03.05 23:18:24
コメント(0) | コメントを書く
[特別支援教育] カテゴリの最新記事
|
|