3595226 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015年06月13日
XML

学校にはいろいろな子どもたちがいます。

その中には、障害を持っていたり、様々な事情を抱えていたりする子どもたちがいます。

また、全体の中では少数ながら、特別支援学級に在籍している子どもたちもいます。
授業時間のうち、少しの時間だけ通級教室に通って授業を受ける子どもたちもいます。

「通常の学校」ではなく、「特別支援学校」に通っている子どもたちもいます。

そういった、いろいろな子どもたちのことを、全体の中で理解しようという取組が、おそらくほとんどの学校・学年・学級の中で、おこなわれていると思います。

とりわけ、「障害」についての差別意識をなくすことや、「障害」があること、「特別支援学級」に通っていること等を理由に、仲間外れにされたり、いじめられたりしないことを目的におこなわれるものを、「障害理解教育」という言い方をすることがあります。

「障害理解教育」という呼び名がふさわしいものなのか、というのは、けっこう微妙なところです。

僕としては、「理解教育」という言い方を好んで使っています。

ただ、最初から「理解教育」というと、何に対する理解かがわからないので、見出しには「障害理解教育」と書きました。今後、本文中では、「理解教育」という呼び名を使わせてもらいます。

僕は、「理解教育」というのはすんごく大事なものだと思っています。

また、個々それぞれにやればいいものではなく、やはり学校全体、地域全体でやらなければいけないことだと思います。

これから何回かに分けて、「理解教育」の取り組みの具体例や、教室で子どもたちに示す教材・資料などの話をしていきたいと思います。

 

第1回目は、童謡『ぞうさん』です。

あまりにも有名なこの詩を使って、先日、「交流」学級の先生が学級の子どもたちに授業をしました。
僕もその中に入らせてもらい、最後に少し話をさせてもらいました。

金子みすずさんの「みんなちがってみんないい」というメッセージはあまりにも有名で、僕も大好きなのですが、まどみちおさんもエッセイの中で、同じようなことを書かれています。

 ※次の本に収録されています。
 
 『いわずにおれない』 集英社be文庫 / まどみちお 【文庫】

 
 『読解力がグングンのびる!齋藤孝のゼッタイこれだけ!名作教室(小学3年 上巻)』
 (齋藤孝)
 内、「ぼくがボクでいられる喜び」(まど・みちお)
 

学校全体として6月に「理解教育」に取り組むことが決まり、「交流」学級の先生から、「道徳の時間で取り上げるにあたり、何か良い資料はありませんか」と相談を受けました。

そのあとで僕がまどみちおさんのエッセイを読んで、「ご参考までに」とその先生にコピーをお渡ししたところ、1週間ほどして「これを使いたい」というお話を受けました。

結果的に、なじみのある詩の提示からはじまって、この詩に込められた意外な意味を知ることから、「ちがい」について考えるという授業の流れは、大変よかったと思いました。

授業の骨子としては、「ぞうさん ぞうさん おはながながいのね」というのは、実はぞうの鼻が長いというみんなとのちがいを、みんながからかっているんだ、という意外な意味づけを知り、でも子ぞうは、みんなとのちがいである「鼻が長い」ということをむしろ誇りに思っている、ということをどうとらえるか、子どもたちの中の意見や感想を交流したあと、まどみちおさんがエッセイで書かれていることや、支援学級の先生の話を聞き、「ちがい」を肯定的にとらえようとする心情をはぐくむ、というもの。

詳しくは、先に紹介した本の中の、斎藤孝さんのものが、まどさんのエッセイ本のなかから授業で使える部分を抜粋して解説を加えた形になっているので、ご参照いただければと思います。

まどさんのエッセイ本でいうと、P11-14の部分が、斎藤孝さんが抜粋されたところです。

 

蛇足ながら、『齋藤孝のゼッタイこれだけ!名作教室』は、名作のハイライトが解説付きで総ルビ打ちで紹介されており、非常にすばらしい本です。僕は「3年上巻」を初めて読んで感動し、今は2年の下巻を読んでいるところです。「3年上巻」では特に冒頭の「星の王子さま」の、いちばん有名な部分の抜粋が非常によかったです。「大切なものは目に見えない」という、これも、あまりにも有名な言葉ですが、このことがわかる部分が、非常にわかりやすい、伝わりやすい範囲で、抜粋され、紹介されていました。

 

ありがとうのおじぎ男の子いつも見に来てくださっていることに感謝します。

    にほんブログ村 本ブログへ     ブログ王ランキング

    ▼にかとまの読書メモリスト     ▼にかとま日記全件リスト






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年06月13日 09時49分46秒
コメント(0) | コメントを書く
[共に生き、共に育つ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


PR

プロフィール

にかとま

にかとま

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

カレンダー

バックナンバー

お気に入りブログ

音読で変性意識の書… New! 森3087さん

コメント新着


© Rakuten Group, Inc.