全て
| カテゴリ未分類
| 生活をよくする
| 本の紹介
| 共に生き、共に育つ
| たのしいべんきょう
| 個人的な日記
| 体育
| 音楽♪
| 道徳 等
| 問題解決
| 考え方
| 話し合い・話す・聞く
| 特別支援教育
| 小学校
| 阪神間 地域情報
| PC・デジタル関係
| 教材・教具
| 食育(自立生活・家庭科)・園芸
| 仕事術
| 旅行(温泉含む)
| 英語学習
| 環境保護・エコ
| 作文・書くこと・漢字
| よのなか(社会)
| いのち
| 人間関係・コミュニケーション
| 子育て
| 地震・防災
| 算数
| 心理・カウンセリング・セラピー
| 読む・音読・朗読
| エクセルでのプログラミング
| 北播丹波 地域情報
| 教員免許
| 教育改革
| 休校期間お役立ち情報
| 映画 等
| 創造性をはぐくむ
| プレゼン
| 通級
| 健康
| ゲーム
カテゴリ:カテゴリ未分類
2022年になりました。
今年もよろしくお願いします。 ![]() 昨年使った写真を今年にも流用。 フクロウの目は何を見つめているのか? 今年は運気に乗って飛躍しそうな予感がしています。 昨年末から本格的に着手していたScratchの学習ゲームは思ったよりもよいものができそうで、こうなったら世間にドカンと広めていきたいと思っています。 Scratchの学習ゲームの次は、将棋の新企画「軍師将棋」の具現化をやっていきます。 これは既存の将棋に「軍師」の駒を導入することで、天才軍師の神算鬼謀を実現するという画期的な新案で、企画としては10年前から固まっているのですが、そろそろ日の目を見させてあげたいところです。 オンラインが追い風になりそうです。 「やりたいこと」はおかげさまでわりと叶っていっている状況ですので、幸運に感謝しつつ、さらに運気に乗って、いけるところまでいってみたいと思います。 ゲーム×ICT×特別支援教育の3つのかけ算で前人未踏の高みを目指したいと思っています。 コラボレーションもどんどん進めていきたい。 何をするにしても、1人では限界があります。 応援いただければ、幸いです。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2022.01.02 08:23:08
コメント(0) | コメントを書く |
|