全て
| カテゴリ未分類
| 生活をよくする
| 本の紹介
| 共に生き、共に育つ
| たのしいべんきょう
| 個人的な日記
| 体育
| 音楽♪
| 道徳 等
| 問題解決
| 考え方
| 話し合い・話す・聞く
| 特別支援教育
| 小学校
| 阪神間 地域情報
| PC・デジタル関係
| 教材・教具
| 食育(自立生活・家庭科)・園芸
| 仕事術
| 旅行(温泉含む)
| 英語学習
| 環境保護・エコ
| 作文・書くこと・漢字
| よのなか(社会)
| いのち
| 人間関係・コミュニケーション
| 子育て
| 地震・防災
| 算数
| 心理・カウンセリング・セラピー
| 読む・音読・朗読
| エクセルでのプログラミング
| 北播丹波 地域情報
| 教員免許
| 教育改革
| 休校期間お役立ち情報
| 映画 等
| 創造性をはぐくむ
| プレゼン
| 通級
| 健康
| ゲーム
テーマ:ホームページ作成の悩み(549)
カテゴリ:PC・デジタル関係
図書館で以下の本を借りていましたが、貸出延長をして借り続けています。
![]() 『いちばんやさしいWordPressの教本 第5版 5.x対応 人気講師が教える本格Webサイトの作り方』 (石川 栄和、インプレス、2021) WordPressの本は、これより先にほかの本を2冊読みましたが、これが一番僕に合っていました。 WordPress(ワードプレス)というのは、簡単に言うとWeb版ホームページビルダーみたいなものです。 僕は今まで自分のホームページを「ホームページビルダー」で作っていましたが、それがWeb上で無料で利用できるような感じです。 プログラミングを知らなくてもテンプレートから選んでいく感じで、手軽に自分のブログやサイトを作って公開できるものです。 ただ、ホームページビルダーとはかなり使い勝手が違っているので、初心者の僕はかなり面食らっています。 ![]() たとえばこの楽天ブログを僕が書くときには、Web上の楽天ブログにアクセスして記事を書くので、自分のパソコン内のホームページビルダーは使いません。 「日記を書く」を選べば、簡単に日記を書いて、すぐに公開できます。 WordPressというのも、そういうのができるのです。 楽天ブログとの違いは、広告が入らないこと。 既存の無料ブログサービスは当然ですが広告が入ります。 WordPressで作ったサイトは完全に自分のホームページになるので、広告が勝手に入らないのです。 また、レイアウトやデザインなどを自由に自分で決められます。 WordPressは無料ですが、別途、レンタルサーバーの契約が必要です。 僕の場合は勇み足でレンタルサーバーの契約をしちゃったので、あわててWordPressの勉強をし始めたというわけです。 (レンタルサーバー契約をする必ずWordPressを使わないといけないわけではありません。 ただ、いろいろ調べてみたところ、基本的には、使った方が良さそうだと思いました。) WordPress上の基本的な設定は、「テーマ」というものを選ぶことで決定されます。 僕の場合は「ブログ」ではなく、自分の「既存のサイト」をWordPressで作り直そうとしています。 その場合、Lightningというテーマが合っているようなので、それを使用しています。 (他のテーマでもいけるのですが、いろいろ調べた結果、Lightningがよさそうなので、Lightning一択です。) 冒頭で紹介した本は、他の本と違って、なんと、Lightningでサイトを作っていくやり方を解説してくれています。 そういうわけで、僕には断然この本が、合っていました。 ![]() 本を読みながら少しずつホームページを作っています。 でも、延長した返却期限が、もうそろそろ来るのです。 まだ本の3分の2が終わったところだというのに。 そこで、この際、この本は買おうと思います。 図書館で借りた本で、「これは手元に置いておきたい」と思った本だけ買うというのも、有意義な図書館の使い方ではないかと思います。 ![]() ちなみに、本書を3分の2まで読み終えた時点で、僕のホームページは、今、こうなっています。 ↓ ▼にかとまのホームページ(WordPressで作成中!) 以前見に来てくださった方、たぶん、以前見られたときより、メニューが増えていると思います。 「メニューが増えている」って、なんか、レストラン開いたみたいやなあ。 ![]() 次回はこのホームページに「表」が増えていると思います。 本の次の解説内容が、表の作り方なので。 まだまだコンテンツが少ないのですが、既存の僕のネット上の公開内容をうまくそのまま使い回しつつ、少しずつ充実させていきたいと思っています。 また見に来ていただければ、幸いです。 ![]() ![]() ▼箕輪厚介『死ぬこと以外かすり傷』2 ~「僕はただ自分が読みたい本を作るだけだ」 (2023/01/16の日記) ▼ホームページで教材プログラミング! ~「ゆうまの引き出し」を参考に (2020/05/30の日記) お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2023.02.02 21:39:59
コメント(0) | コメントを書く
[PC・デジタル関係] カテゴリの最新記事
|
|