全て
| カテゴリ未分類
| 生活をよくする
| 本の紹介
| 共に生き、共に育つ
| たのしいべんきょう
| 個人的な日記
| 体育
| 音楽♪
| 道徳 等
| 問題解決
| 考え方
| 話し合い・話す・聞く
| 特別支援教育
| 小学校
| 阪神間 地域情報
| PC・デジタル関係
| 教材・教具
| 食育(自立生活・家庭科)・園芸
| 仕事術
| 旅行(温泉含む)
| 英語学習
| 環境保護・エコ
| 作文・書くこと・漢字
| よのなか(社会)
| いのち
| 人間関係・コミュニケーション
| 子育て
| 地震・防災
| 算数
| 心理・カウンセリング・セラピー
| 読む・音読・朗読
| エクセルでのプログラミング
| 北播丹波 地域情報
| 教員免許
| 教育改革
| 休校期間お役立ち情報
| 映画 等
| 創造性をはぐくむ
| プレゼン
| 通級
| 健康
| ゲーム
カテゴリ:PC・デジタル関係
「デザインAC」の生成AIについて、案内メールが来ました。
![]() デザインACに、新機能「プレゼン資料AI(β版)」が追加されました。 作りたい資料のキーワードを入力するだけでプレゼン資料が短時間で完成! ”時間がない”、”見映えを良くしたいけどデザインの知識がない” という方々に向けたデザイン支援機能です。 資料に使用される素材はイラストや写真はACワークス運営サイトの中から商用フリーのものが使われています。 (公式案内メールより) 公式動画も、貼り付けときます。 ![]() いやあ、AI新時代ですねえ。 なんでも試してみるたちなので、さっそく試してみました。 「インクルーシブ教育」というワードを入れるだけで、こんなプレゼンを作ってくれました! ![]() 上のスライドは、生成されたスライドのごく一部です。 ↓全体のスライドは、こちら。 https://www.design-ac.net/designs/4oo428lkml1fh8 自動生成されたものとしては、かなりしっかりしたものになっています。 ううむ。すごいな、今のAIは。 ![]() より詳細なこの機能のレポートは、下のサイトが詳しいです。 ▼AIが全自動でプレゼン資料を作成、デザインACがリリースした「プレゼン資料AI (β版)」で資料を作ってみた (Mdn、2023/7/25記事) このブログ記事を書くにあたり、もう一つこのAIに作らせてみようと思い立ち、 「にかとまの「きょういくユースフル」について」 というプレゼン資料も、生成させてみました。 はたして、どんなのを作ってくるか? 出来上がったものを見ると、このブログは「番組」や「アプリ」「プログラム」扱いになっていました。 「インクルーシブ教育」という、今ではかなりメジャーになったワードと違い、やはり僕のブログはまだまだマイナーなので、正確性に関してはガクンと落ちた印象です。 でも、なんか褒めてくれているので、よしとします。 ![]() ↓こんな感じのスライドを作ってくれましたよ。 ![]() 上のスライドには間違いが多分にありますが、気にしないでください。(笑) これからは、プレゼン資料も、AIの力を借りる時代ですねえ。 自分がプレゼンする側でなくても、知りたいことがあったときにAIにプレゼンしてもらうために、キーワードを打ち込んでみるといった使い方も、できるかも! ![]() ▼驚異のAI「ChatGPT」について分かりやすく解説します! (2023/02/28の日記) ▼子どものタブレットの使用時間制限ができなくなったことを、ChatGPTに相談! (2023/03/02の日記) ▼ChatGPTで教職員の業務改善を図る! (2023/03/04の日記) お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2023.07.29 07:18:57
コメント(0) | コメントを書く
[PC・デジタル関係] カテゴリの最新記事
|
|