全て
| カテゴリ未分類
| 生活をよくする
| 本の紹介
| 共に生き、共に育つ
| たのしいべんきょう
| 個人的な日記
| 体育
| 音楽♪
| 道徳 等
| 問題解決
| 考え方
| 話し合い・話す・聞く
| 特別支援教育
| 小学校
| 阪神間 地域情報
| PC・デジタル関係
| 教材・教具
| 食育(自立生活・家庭科)・園芸
| 仕事術
| 旅行(温泉含む)
| 英語学習
| 環境保護・エコ
| 作文・書くこと・漢字
| よのなか(社会)
| いのち
| 人間関係・コミュニケーション
| 子育て
| 地震・防災
| 算数
| 心理・カウンセリング・セラピー
| 読む・音読・朗読
| エクセルでのプログラミング
| 北播丹波 地域情報
| 教員免許
| 教育改革
| 休校期間お役立ち情報
| 映画 等
| 創造性をはぐくむ
| プレゼン
| 通級
| 健康
| ゲーム
テーマ:世界への旅(374)
カテゴリ:本の紹介
明日から3連休です。
心弾みますね。 ![]() こういうときは、おもしろい本を読んで、わくわくを加速させるとよさそうです。 めっちゃおもろい本を、ご紹介します。 ![]() 『80時間世界一周』【電子書籍】[ 近兼拓史 ] (※紙の本はブックオフなどの古本屋さんで入手可能) ▼読書メーターのサイトから試し読みができます。 著者は、今では兵庫県丹波市で映画館の支配人をされています。 こんな本を出されていたとは、少し前まで、知りませんでした。 ほんとうに多彩な活動をされている方です。 タイトルの通り、LCC(格安航空)を使って、 80時間で、世界一周をされています。 それも、ただ一周するだけではなくて、ちゃんと観光もされています。 安く航空券をとるワザとか、航空券の値段の裏側にあるしくみとか、 各地の歯に衣着せぬレポートとか、とにかく勉強になることがたくさん。 ![]() 自分も世界一周旅行に出かけることを夢みながら、ぜひ、読んでほしいと思います。 僕はけっこう世界の国に興味があります。 なので、特に各国の滞在記は、楽しく読ませてもらいました。 本書の企画である世界一周の前にも、著者は世界各国に何度か行かれたことがあるようで、それぞれの国のことをよくご存じです。 たとえば、次のような描写を、驚きながら、爆笑しながら、読ませてもらいました。 ![]() ・中国人の笑い話で 「紙のないトイレと壁のないトイレならどっちがいい?」 という話があるが、 実際には両方ないことの方が多い。 ただ地面に穴が並んでいるだけ。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2024.02.22 21:06:12
コメント(0) | コメントを書く
[本の紹介] カテゴリの最新記事
|
|