050986 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ゆるり

ゆるり

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024.05.29
XML
カテゴリ:ガーデニング
クリスマスローズの花が終わり約1ヶ月。
種がたまってきたので、今年もクリスマスローズの種の保存作業をします。

クリスマスローズは、夏の高温を2〜3ヶ月、冬の寒さ(霜があたるくらいの寒さを数回)を経験することで発芽します。

種が溢れたらそのまま撒く方法もあるのですが、銭苔の発生や、水やりの管理しやすさを考えて、まとめて保存しています。
赤玉土に埋めておく管理方法なのですが、そのまま撒いた場合や、土の中に保存した場合よりも発芽率がいいようです。

茶こし袋に種とパーライトを入れます。
種と種がくっつくと、保存中にかびてしまう恐れがあるので、種と種の間にパーライトで感覚が開くように入れます。
袋に花の特徴を書いておくと、その後花の検討をつけやすく便利です。
シワがよっている種は、1,000倍に薄めたダコニールに一晩、シワがよっていない種は30分ほどつけておきます。
次の日には種はふっくら、小豆を水で戻す感覚ですね。

素焼きの鉢に赤玉土を入れます。
素焼きの鉢は、通気性がよいので、種が腐りにくくおすすめです。



赤玉土を半分ほど入れたところで、散水し、種の入った茶こし袋を置いていきます。
重なるとくさりやすいので、注意します。
その上から再度赤玉土をかけ、散水したら作業完了。



2〜3週間に一回ダコニール希薄液を流し込むことで、殺菌し腐敗を防ぎます。

さて、昨年保存して撒いた種は今どうなっているかというと・・・。



発芽率は8割程度、立ち枯れなどあったものの、7割ほどは元気に成長しています。
この子たちは開花まであと2年ほど、長丁場で育てていくのですが、最大の難関が夏越し。
ここ寒冷地でも、昨年の猛暑では根腐れやカビでやられてしまった株があったので、今年も心配ですが、日当たり(半日陰)や多湿に気をつけ、育てていきたいと思います。

初めてでも安心、株が充実して育てやすい開花経験株↓

【花終わり】クリスマスローズ 実生苗 八重咲き(ダブル) 4号サイズ以上 「5株セット」

早ければ来季開花の苗↓

杉山交配 クリスマスローズダブル苗3株セット 花苗 Christmas rose Double クリスマスローズ ダブル 八重咲き クリスマスローズ ギフト プレゼント 誕生日 福袋 クリスマスローズ 販売 通販 クリスマスローズダブル種類 花 フラワー

夏場の消毒にはダコニール↓

ダコニール1000 30ml住友化学園芸【取寄商品】






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.29 11:22:52
[ガーデニング] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.