こんちゃんの--今日は何飲もうかな?--

2016/09/13(火)15:04

今日のお酒は梅酒♪

梅酒(2)

今日は飲もうかなぁ…。やめとこうかなぁ…。 と考えつつ料理をしていたら、やっぱり飲みたくなってしまったので 軽く飲みました♪ こういう時に梅酒って便利ですよね。 でも、梅酒って食事の邪魔をするものが殆どです。 今日は、あまり邪魔をしない梅酒を飲みましたよ♪ では、今日のお酒です。 梅酒『鳴龍』自社製米焼酎・信州産緑宝梅全量使用 ■製造者:千曲錦酒造株式会社 ■原材料:梅(緑宝梅)、米焼酎、糖類、ハチミツ ■内容量:720ml ■アルコール度数:14度 ■エキス分:15度前後 ■お得度数:9(1~10、5を普通とし数値が高いほどコスパが高い) ■お気に入り度:9(1~10、5程々に♪、7いいねぇ♪、9ワ~オ♪) 丸石酒店にて税抜1134円で購入 こんちゃんメモ 優しくふわっとした梅酒。 甘さ控えめで、りんごの優しいハチミツがいい♪ 市販品の梅酒の中でトップクラスに好きです。 嘘のない味♪ ↑このお酒を取り扱っている店はかなり少ないです。  こんちゃんは現地で買うかこのお店で買うかのどちらかです。 ↑1800mlの販売もありますよ♪  勿論こちらの方がお得(約1.5倍お得♪) では、今日の料理です。 ・カキと夏野菜の味噌炒め  相性:○ (軽く生姜を効かせてさっぱりしっかりといい感じ♪  梅酒とも大丈夫です。) ・牛肩ロースステーキ スパイス焼き  相性:○○ (お肉が余っていたので再び登場!  昨日のワインともう一度合わせてみたが、やっぱりあのワインは…。  梅酒とは問題なく美味しく頂けました♪) 元々大好きだった千曲錦酒造の帰山という日本酒があり 気になったら止まらない主義なので色々と試しているうちに この梅酒に出会いました。 帰山はかなりラインナップが減り、好きなお酒も製造されなく なってしまいましたがこの梅酒は製造を続けてくれています。 他にも面白いお酒がある千曲錦酒造さん。 今後も頑張っていただきたいです!!! 千曲錦酒造のホームページはこちら→★ (梅酒についての記載はありませんでした。) この梅酒はやさしいので割りといろいろな料理にもいけると思います。 料理に合わせなくても十分いけますけどね。 おススメは、そのままロックで飲むのがいいですよ~♪ では、今日はこの辺で~ 最後までお読み頂きありがとうございました。 あ。気付いたら今回で100記事目♪ そしてもうすぐ10000アクセス♪ 皆様ありがとうございます!!!!! 何かパァ~ッとお祝いしなきゃ(笑)

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る