|
テーマ:暮らしを楽しむ
カテゴリ:ガーデニング
年齢とともに、花の好みも変わることがあるけど、実は私、アジサイが嫌いだった。
嫁に来た頃、庭の土手にあったのはガクアジサイで、真ん中にブツブツしたものがあって、その周りに少しだけ装飾花があるやつ。 正直言って、全然キレイだと思わなかった、どこがいいの?と思っていた。 和庭から松やヒバが消えて、バラばかりになったあと、バラが終わると何もない!→一年草を植える→宿根草を植える→普通のアジサイは嫌だけど、強剪定出来るアナベルなら? と言う流れで、アナベルを買い。 ![]() アナベルの苗は、おぎはら植物園で買ったんだけど、その時隣にピンクアナベルのポットもあって、ピンク好きの私は、両方買った。(笑) ![]() 私の育て方が悪いのか、随分サイズに違いが出ているけど…。 数年して、強剪定出来るアジサイの扱いやすさに、八重咲きのアナベルという触れ込みで売っていた、ヘイズスターバーストを買い。 ![]() ![]() ピンクピンクッションを買った。 ![]() ![]() ヘイズスターバーストは、全体が八重咲きになるんだけど、ピンクピンクッションはガクアジサイみたいな咲き方をする。 ここらへんで好みが変わってきて、濃い色のガクアジサイがステキに見えて、七変化を買い。 ![]() 妹から、紅を貰い。 ![]() ついには、ウズアジサイまで。(それも自分で挿し木をしたのよ〜) ![]() ![]() 挿し木をして4年目かな、やっと咲くわぁ〜。😂 |