今日の空はあおい

2021/05/08(土)17:05

ピンクの小花

ガーデニング(617)

グランドカバーのタイム・ロンギカウリスが咲き出した。触ったり、踏んだりすると、スパイシーないい匂い。ポット苗6個から、庭のアチラコチラを埋め尽くす程に広がっている。 ピンクの芝桜。 うちの庭には、いろいろな色の芝桜があるけれど、ピンクは鮮やかで目を惹く。 イモカタバミ。 夏の暑い間は、開花を休むけれども、春から秋の霜の降りるまで、次々と咲いてくれる。 今年買った、シレネ・ピンクパンサー。 濃いピンクと薄いピンクがあるらしい。これは、薄いピンクと思われる。 種で繋げられるということなので、是非とも繋げたいと思う可愛らしさだ。 一昨年、おぎはら植物園から連れてきた、サポナリア・オキモイデス。ちなみに、白いサポナリア・スノーチップもある。 這うように広がって、一面にビッシリ咲いてくれる。こぼれ種で、簡単に増える。 穂高神社に参拝に行ったとき、道途中に咲いていて、とても可愛らしくて、欲しいなぁと、お店を見て回ったけれど、なかなか出会えなくていたら、近所の花好きおば様の庭に! 種を頂いて蒔いたら、毎年こぼれ種で生えてくるようになった。秋には、この葉っぱが真っ赤に紅葉する。ただ1つ残念なのは、触ると薬くさい臭いがすること。(笑) 小花ではないけれど、サルビア・ネモローサのピンクも咲き始めました。穂状に咲いてるから、一つ一つは小花かな。(笑)

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る