キチガイなChicken Guy

2013/02/01(金)23:16

テストが近いなぁー

亀吉の狂乱(47)

どうも亀吉です。最近は授業中にオカルト系のスレッドを読んでガクブルするのが楽しみになってきています。ああゆうの読んでて思うのが、自分はそうゆう体験をしたくないと思います。 さて、今回は二つほど題を取ろうと思います。 一つ目は「感動」です。 私はよく感動します。まぁ、普段が無感動なのでこうゆうのも欲しくなるんですよね。 でも、「感動」とは一体なんでしょうか? 僕は感動した時の感覚と、動揺した時の感覚が非常に似た感覚と記憶しています。 ただ、違う点が胸(心ともいうのかな)が非常に痛む点です。 涙と言わないのは、動揺しても、時と場合に寄りますが、涙は出ます。 でも動揺に胸の痛みは伴いません。 何故なのでしょうかねぇ? 感動は読んで字の如く、"感じ動く"だと思います。では、何が感じ動くのか? おそらく心なのでしょうね。動揺も"揺れ動く"ですし。 同じ心が動くにしても感動は胸が痛い。不思議ですねぇ。 あなたも経験ありませんか? さて、二つ目は「洞察力」です。 人は必ず無意識下で行動するときがあります。癖なんかそうですね。例えば、スッと手を伸ばした時ビクッとなる人や、火を遠ざける仕草などありますね。 これを見たとき、あなたは気になりますか? 私は気になりますね。別に不快とかそんなんじゃないですよ。ただ、「なんでかなぁ~」と思うのです。しかし、そういった無意識下の行動はその人のトラウマだったり、嫌な思い出から起因することがほとんどなので、聞くに聞けません。 ほとんどの人はそこで考えるのを諦めますが、諦めれないのが私です。興味を引かれたらスッポンのように食いついて離れません。 でも私も上記の常識ぐらいはあります。そこで、様々な推測を立て、もっとも確率の高い推測を一つ聞きます。外れたらそこで諦めますが、なぜか大抵は当たってしまいます。良くも悪くもね。 このように洞察力が高くなればなるほど、人の秘密を知れてしまうことが出来てしまいます。 旦那や妻、彼氏彼女の何気ない動作を見逃さないでいると、いかに自分を愛しているのか、丸っとまるわかりですよ♪ 逆に浮気してるかどうかもわかるようになりますよぉ…。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る