|
カテゴリ:カテゴリ未分類
今日は、パーティーの壮行会・発表会でした。これは、
1)新しい仲間になったプレイルームさんたちのパーティーデビュー 2)この春から始まった新しいグループの、まだまとまっていないながら仲良くやっている様子を見てもらうこと、 3)グループでの発表という人数を頼れないからこそ厳しく力のつくテーマ活動 4)合宿前にみんなが顔を覚える 5)この夏北米交流(1ヶ月のホームステイ)に参加する子の壮行会 6)小学生以上は来週の発表を入れて二度の発表経験 という意味を持たせています。 今年はお父さんの参加も多く、我が子の様子に目を細めていらしゃいました。幼稚園の参観など、だんだん父親も参加されているとはいえ、英語の発表会というのはイメージがそれぞれだったのではないでしょうか。上の目的に沿って報告すると 1)これは,もうみんな可愛くて、3月までプレイルームさんだったおやこも懐かしそうに見てくれました。名前もいえたし(半分はママでしたが)みんなよく頑張りました。 2)KIDDYさんはとにかく仲良く走り回っていて、途中ハプニングもあったけど、去年はママに抱っこされっぱなしだった子がすこしずつママから離れていく様子、また仲いいばかりでなくけんかやちょっかいを出し合いながら、兄弟のようにしている姿も見ていただけました。緊張感が少しないのが今後の課題かな?小1も大きい子に混じってよくやっています。 3)これは、今は試練の時です。どのグループにも、見ている人が楽しめるような発表にしたい!という意気込みはあるのですが、セリフ・ナレーションがなかなか自分の言葉に落ちていかない、また、少人数の高学年が低学年をまとめなくてはいけないので表現にまで気が回らない状態でした。ラボのテーマ活動発表は表現を自分たちで考える上、発表中も絶えず自分たちで考え動きをまとめていかなくてはいけません。大人でも難しいことですけどね。 4)これは、もうみんなすっかり仲良くなれ、血液型別ゲームあたりではグループが違う子やお母さん同士が協力していましたね。 5)本人たちにとっても自分の決意などまとめるいい機会であり、行って来るぞ!という気持ちが強くなったようです。また、みなさんから用意していただいた心のこもったお土産がとても嬉しかったようです。送り出す小さな子供たちにとっても、英語だけの紙芝居やアメリカの地図・そしてよく知るお姉ちゃんたちがアメリカに行くんだって、というのはいい刺激でしょう。 6)これは、まだまだ課題が山積です。課題が自分で見えた人は是非それを実行してほしいと思います。また、見てもらっている、という緊張感があまりないので、(というのはあがってセリフが跳ぶということでなく)伝えようとする力が弱いですね。お話の流れを止めないようにみんなで協力してほしいものです。 今の子どもたちはとにかく忙しく、一つのことに落ち着いて取り組むということができません。それゆえ、腰をすえて取り組む=見ている側にもしっかり伝えていける、そんな姿勢になれるといいのですが。 また参加された方は、ご意見などあればどうぞお知らせ下さい。今日はお疲れ様でした。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2004年07月04日 00時12分03秒
コメント(0) | コメントを書く |