昼下がりの迷宮~

2010/09/14(火)23:49

シュシュ、できあがり

手工芸の話(25)

昨日ポンとでかけて立ち寄ったファッションビル・ルミネ。 この夏改装されて、新しいお店がたくさん入りました。 ポンは、スカートを見たりコートを試着したり。 私が買い物をしたのは、新しくオープンしたビーズショップ<貴和製作所>。 たまに、無性に根を詰めたことをしたくなるのよね。 いつも買っているお店とはまた違う品揃えで、何を作ろうかとわくわく。 結局、イヤリングを作ろうと、金具やチャームを一揃え。 それから、シュシュのキットを買いました。 布でゴムをくるむタイプではなく、ゴムのまわりにビーズが編みつけてあるシュシュです。 よほど細かな作業をするのかと思っていたのですが、針も何も使いません。 ゴムのまわりに、ふちかがりをするような要領で糸を巻きつけていきます。 その間にビーズを編みこむのですが… 作業自体は単純です。 糸の間をつめて巻いていったほうがきれいにできる、とレシピにありました。 しかし、このあむあむ。テグスで編んだ指輪も、友人に見せると 「これ、ワイヤで編んだの?」 と言われるほど堅く編んでしまうのよ。うまくいくでしょうか? 巻きつけながら、これに似たものを作ったことがあるのを思い出しました。 小学生のころ、プラスチックで出来たコイン大の枠に、リリヤン糸をこの要領で巻きつけて、飾りを作る手芸おもちゃが流行ったのです。 ◯とか、チョウチョとか、ハートとか。 房をつけて、ランドセルにさげたりしたわ~。 そんなことを考えながら、2晩で完成! 予想通り、間隔を詰めすぎたみたいで、規定のビーズを編み終えてもゴムが少し余ってしまったのですが、なんとかすることができました! 要領がわかったので、応用できそうです。 ビーズを選ばないと、重たくなってしまいそうですが、腕に巻いても可愛いし。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る