マンショントラブルのことなら・・・          『谷口法務コンサルタント』

2005/12/05(月)10:59

マンション問題への行政の取組

マンション関連(85)

今日は、東灘区のまちづくり推進課の方とお話をしてきました。 東灘区は神戸市でも有数のマンション郡で、総世帯数の7割以上が マンション住まいとも言われています。 そういった意味では、「まちづくり」と「マンション」というのは切っても 切れない縁。 そんな中、東灘区は「まちづくり」と「マンション」をテーマにしたセミナー 活動を10月からシリーズで行っています。 ボク自身もこのマンション郡である東灘区在住のマンション住人として、 そしてマンション問題に取り組む人間として、以前から行政に働きかけて、 マンション住民の皆さんに何らかのアクションを起こしていきたいという 思いがありました。 今回、区の担当者にお話したのは、  ・マンション問題に関するセミナーを継続的に行う事。  ・マンショントラブルに関する無料相談を行う事。 でした。 区としても、そういった取り組みをこれから積極的に行っていきたいと 思っていたようで、前向きな話し合いができました。 正直、行政のマンション問題への対策というのは遅れていると思います。 今回の耐震偽造問題でもそう、事が起こってから右往左往。 同じ神戸市内の別の区で実際にあった話では、地域のマンション管理組合の 役員同士で立ち上げたボランティア団体が、まちづくりに関する協働助成金 の申請をしたところ、ハッキリと、 『マンションとまちづくりは何の関係があるのですか?』 と言われたそうです。 その区も、総世帯数の半数以上がマンション住まいという街です。 地域のマンション住民が自ら立ち上がって、マンション問題に取組もうと しているのに、これでは良くなるものも良くなりませんよね。 同じ神戸市内でも、行政にこれだけの温度差があるというのが現実です。 事が起こってからでは遅いのに・・・ マンション問題に対する危機感まだまだですね・・・頑張らないと。 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 『谷口法務コンサルタント』では、下記サービスを開始致しました。   ・マンション管理サポートサービス   ・管理費削減サポートサービス   ・大規模修繕工事サポートサービス   ・マンション購入サポートサービス   ・敷金返還交渉サポートサービス ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 今年もあと1ヶ月。 この1年早かったよなぁ と感じた方はクリックを! ↓↓↓↓↓

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る