最近読んだ本(漫画)『地球(テラ)へ…』竹宮恵 子 著
これはBOOK・OFFでみつけました。とにかく懐かしくて、この漫画の劇場版を見に行った時の衝撃を思い出しましたね…。私はアニメとか漫画には全く詳しくないです。でも昔はよく 読みました、くらもちふさこ とか 岩館真理子とか 好きでした。でもこの『地球へ…』は男の子の雑誌に連載されたそうです。私が10歳の時に始まっています。何故そんなにハマッたのかな?多分、生まれて初めての「人間vsコンピューター(人工頭脳)」というテーマが、壮大すぎたから?考えてみたら、映画ターミネーターとかもだし、そのテーマには成長してから何度も触れたけど、すべて『地球へ…』が知識の根底にあったんだなーとよく分かりました。ちなみに、映画のテーマ曲は、ダ・カーポが歌ったそうです。覚えてないけど?久しぶりに読むと、その辺の かるーい 小説にくらべると、長編大作を 読んだような 読後感ですわ。1行でも見落としたら、意味わかんなくなるぞっ。みたいな。中学一年の息子も読みましたが、難しいらしいです。竹宮恵子さんすごい漫画家さんですね、あたらめて、感動です。私なんか描けないけど、もし こんな作品描いた日にゃ、一夜にして 白髪あたまのばあさんに なりそうです。この漫画は、2007年に株式会社スクウェア・エニックスから、全部で3巻出ています。懐かしいと思う方は、是非、読んでみてください!テレビアニメにもなってます。