キッチン選びが決まらない
来年建設予定の家は、長い時間をかけて設計してきましたが、いよいよ、実施設計に入ります。家の図面を見ながら、シュミレーションを繰り返し、キッチンをちょっと広げてもらうことに。基本設計が始まり、丸2年経ちます。その間にたくさんのアイデアが浮かび、消えて、行き着くとこまで行った感があります。キッチンは、当初 ステンレスのシンプルな台に シンクとIHコンロを付けたもの。造作でやる予定でしたでも、みための良さから、TOTOのフレームキッチンになりました。でもそのあと、私が、クリナップとサンウェーブ、東洋キッチンを見てしまったから、収納の考えられた、緻密さや使い安さに フラフラになっちゃいました。現在 4社から 見積り取っている状態です。建築家のK氏は、長い目で見てるから、ステンレスの素材や厚さ、極力シンプルなステンレスの TOTOをイチオシしているんだけど私は 考えすぎて きめられなくなってしまった。でも もっとも大切なのは、毎日 たくさん料理する 私自身の納得いくものを選ぶこと。丈夫でシンプルなTOTO収納と使い勝手がもっとも良さそうなクリナップサンウェーブのアクティスも耐久性があるうえにデザイン性もあるし東洋キッチンは、ステンレスじゃないけど、樹脂の性能にこだわって、家具みたいなカッコいいデザインだし。まあ楽しい悩みという所かな。見積りをみるまでは金額気にしないでアレコレ悩めるし(^_^)v。