

帰省先の、福岡の菩提寺で。
正月行事に偶然出会いました。
長いお経を、一日では全部読めないので、
お経をパラパラと 上から下へ、右から左へと受け流し?
たくさんのお坊さんが、大きな声で節々を唱えて、全部読み上げたことにしてしまう。
という、ちょっと強引な、なかなか興味深いデモンストレーションでした。
由緒ある、ここのお寺には子供の頃から、親や祖母に連れられて来ていて、
素晴らしいお庭や、清々しい空気を肌で感じてきました。
いまもとても好きな場所です。
夏も、冬も、朝一番の気持ち良い空気を嗅ぎにいきます。
お隣りの奥さんが携帯で撮影してたから、ドキドキしながら私も撮ってみました。
勢いある、素晴らしいお坊さんたちの声は、歌謡がお寺でうまれたのも頷けるような、よか調子~!のめでたさでした。
今年もよろしくお願いします。