ターミナル看護の授業の中で
こんにちは。今日は一日予定のない日ですゆっくりと溜まっている家事をこなし冬用羽毛布団カバーのファスナーが壊れているの治すため2メートルのファスナーを外して手芸屋さんへもっていき同じ長さのファスナーに切って購入してきました703円でした。生地が傷んでいないのでこれであと数年使えるでしょうミシンをするときにまとめて縫います27日金曜日の午後から地元看護大学の先生からの依頼で3年生の生徒さんにグリーフケア・ビリーブメントケアの授業の1コマをいただきましたテーマは、グリーフ(悲嘆)について 当事者の思いと遺族支援15時から16時15分残り15分で質疑応答と感想文学生さんの年齢は21歳前後亡くなった息子と同世代19年前の事故の当日から今までの経験も含めて話を致しました今までも講演を依頼されますが学生さんの場合は一番理解してもらう為には事故の詳細をある程度話さないと理解できないと思いますそれはそれでしんどい時もあります事故当日の事、その後の事看護職を目指す若者に伝えたいのです殆どの人は病院を出てから遺族と接する機会はないと思いますなぜなら、悲しい別れをした場所に遺族は行けないから特に突然の別れならば尚更です30人以上のターミナルケアを学ぶ学生さん私の話が少しでもお役に立てるのであれば幸いですにほんブログ村