apineのブログ

2006/05/04(木)12:08

花薫光をのみましたよ!

グルメ(24)

連休いかがお過ごしですか? 2日“和紙の里”今立でのイベントに参加しました。 折形教室に通う生徒さんの研修でした。 折形教室の山根先生より 夕食の乾杯のお酒を花薫光でしていただきました。 初めていただきました。 とても香りが良くフルーティで日本酒でないような!! 香りが世界でも評価される大変すばらしいお酒でした。 花薫光という名前の由来は、蔵にある「犬桜」という古木が、 5月上旬に小さな花を咲かせ、その花が踊るように舞い、 つくばいの水の上に落ちて光輝く姿から思いつかれたとの事です。 グラスから溢れる、香しい花を思わせる上品な吟醸香。 清らかな水のごとく優しく滑らかな口当たりで 手造り少量生産で造られたごまかしの無い味です。 こだわりを持って伝統を守り作られているそうです。 連休の間の最大のグルメになりました。(^^♪

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る