1657119 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

apineのブログ

apineのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

掲示板はこちら(#^.^#)

私書箱はこちら(#^.^#)

応援しています

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

プロフィール

じゅん8008

じゅん8008

カレンダー

コメント新着

 naomin0203@ Re:週末は大阪へ出かけてました(03/19) New! 「ともに学ぶ、ともに語る、ともに生きる…

カテゴリ

日記/記事の投稿

バックナンバー

お気に入りブログ

結婚式記念日と歯医… New! naomin0203さん

2008.03.20
XML
カテゴリ:残されたもの
免許

大樹の写真の横には今でもいろいろな物が
飾ってあります。置いてあると言った方が正しいのかも。
この免許は、平成17年9月13日に国土交通省より
発行されたJRの運転士の免許です。

大樹が高校を卒業した頃は、大変な就職難の頃で、
県外の企業は数社で選択できる余裕もなく、JR西に合格した時は
親子でほっとしたものでした。野球部からは何十年ぶりだそうです。
 
入社して3週間は大阪の研修センターでびっちり勉強です。
それから配置が決まり、初めての職場は彦根駅でした。
駅員の仕事をしながら、秋には社内の通信教育で次のステップに
いくための勉強があり、試験を受けながら、車掌になり、運転士になっていきます。
もちろん個人差があり本人の希望もありますからいろいろな展開もあります。

卒業4年目の春に半年間の運転士科の最終研修も終わり
3月から金沢列車区で見習い運転士として乗務していました。

4月にはあの尼崎の列車事故があり、子を持つ母として
また、すごい惨状をみて心配しました。あの事故で亡くなった
人の辛い悲しみはいつまでも忘れてはならないのです。
今自分が子供を失ってみて、理不尽に命を奪われた家族の悲しみは
時が経っても癒えないのだと思います。

あの時は私も大樹にストレスをかけないように接していました。
半年間の見習い乗務もおわり、最終試験も合格して免許が交付されました。
それでやっと一人で運転席に座るのです。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.03.20 16:43:41
コメント(4) | コメントを書く
[残されたもの] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X