apineのブログ

2021/01/30(土)23:11

認知症になり壊れていく親をみていると

介護編実家(21)

こんばんは。 今日も福井は雪が降ったり止んだりで寒かったですよ~ さて昨年の10月に継母がつまずいて骨折 それから久しぶりに実家へ行くと それはとんでもない状況になっていました 物が家の内外にいっぱいあるのです 物を捨てたくても父が邪魔をします 急遽介護認定をして貰い 今は父をショートステイに預けています その後認知症の診断が出て 来月に専門病院へ入院することが決まりました 明日から追加の持ち物を買い出しに行きます 父の認知症は数年前から進行していました 私が不用品と思うような物に異常に執着していました 自宅の老朽化した離れを解体する為 今はゴミや不用品を廃棄するには 様々な分別をしなくてはいけません それを私が毎日通ってするには限界があります それで市清掃センターに登録している 戸別収集事業所にお願いするのです 自分で持ち込む事には限界があり トラックの手配も大変ですからね ​LABwel(ラボウエル)​の皆さんにお世話になりました 2tトラックに何台分もある不用品の山 今まで義父も義母も生前に 介護が必要になり不要になった物を片付けていきました だから亡くなっても処分するものは 一部の衣服だけです 今まで私の忠告を一切聞かず 「お前はやかましい」と言い 好き放題していたのでした そんな父に私は疎遠になっていました 介護は一気にやってきましたね これからは認知症家族として 問題提起していきたいです 応援お願い致します にほんブログ村

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る