|
カテゴリ:日々の事
こんばんは。
今日は一日良い天気で朝一番にジムへ行きます 早めに昼食を取り 窓を開けてキッチンの大掃除に取り掛かります 一番大変な換気扇の掃除をしました 愛用のごみ箱に厚手のごみ袋をかけて そこに60度のお湯をいれ 重曹と台所洗剤を入れて攪拌 そこに外したファンやカバー等 30分ほど漬けて汚れを浮かせます 後はさ~~とお湯で洗い 乾いた雑巾で拭いて乾かし取り付けます そこで時計は2時で、コーヒータイム 次は2階へ上がり和ダンスの整理 着物の虫干し(ほんの2時間ほど) 長い間使っていた たとう紙(着物専用の和紙)を 古いものは取り替えました お嫁に来た時に誂えた黒の着物(葬式用) 冬物はもう暫く残しておくとして 夏物は夏用のスカートにでも作り変えようか・・・ 息子が亡くなったのは6月1日 お通夜は3日 告別式は4日 その時は冬物を着ました その6年前に義父は6月22日に亡くなりました その時は暑かったので夏用の着物を着ました 5年前に義母が亡くなった時は着物は着ませんでした 親のお葬式でも最近は着物を着ません 親が長生きすると 子供も高齢になるので 着物で数日過ごすのは負担が大きいのでしょう 息子たちが保育園・小学校・中学校 イベントがある度に着物を着てきました その着物を見ていたら思い出しました 色留めそでや大島紬・訪問着は 3人も孫が女の子なので残しておきましょう 2年後の孫2女の中学校 孫3女の小学校の入学式には着物で行きたいと お嫁さんが言っているので 訪問着を着つけてあげたいと思います 以前リフォームした紬の着物 コートとスカート 名古屋帯でジャケットが出来ました ![]() ![]() ![]() 応援お願い致します にほんブログ村 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|