【重要なお知らせ】記事を読むミッションの記事数・ポイント数の変更(要再同意)について
閲覧総数 180961
2022/07/27
|
全15件 (15件中 1-10件目) RTW2011 第1弾
カテゴリ:RTW2011 第1弾
翌朝、
こちらのホテルの朝食はかなりのレベル デジカメを部屋に忘れて写真はなかったようだ。 ビュフェの他にもオーダーできる。 卵料理やワッフル 白ソーセージが食べてみたかったが、 ソーセージは好みではないし、量も多いようなので断念 しかし大満足の朝食だった。 朝食後、まだ早い朝の街へ 昨晩とはうってかわって静かな街 昨日の賑わいの痕跡も残るが、 すがすがしい朝 人もほとんど歩いていない。 たしかこの日は日曜日 ふらふらと街を散策 ![]() ![]() ![]() ![]() 街の飾りつけも個性的 ![]() ![]() ![]() 帰路も列車で空港へ ![]() 空港と駅を結ぶ敷地にもクリスマーケットが、 当然朝は営業していないが、オブジェも可愛い。 とても短い滞在だったが、それなりに楽しめた。
2012/06/19
カテゴリ:RTW2011 第1弾
超高額にもかかわらず、朝食別のこのホテル
最終日はゆっくりホテルで朝食でも と思ったのだが、、、 1人30ユーロ位だった記憶 当然却下 近くのバールへ向かう。 このあたりのバールは、朝が遅いらしく 皆開店前 ひっそりと開店しているバールへ サンドイッチが美味しかった。 フレッシュオレンジジュースもあって大満足の朝食 ![]() ![]() ネットにて10時に予約を入れていたヴァチカン美術館へ向かう。 敷地の周囲には沢山の人の行列 タクシーには行列の最後尾に降ろされてしまい、入り口まで歩くのさえ一苦労 無事入館しても、館内も大混雑 しかも非常に蒸し暑い 人を掻き分けながら進む ![]() ![]() ![]() ![]() 人に流されて歩いているうちに何故だか外に出てしまった。 庭園を見る事ができなかったので、再入場を聞いてみようかとも思ったのだが、 母が却下 ![]() 約2時間で鑑賞を終え、目の前のレストランへ 超超観光客相手の店 まるで期待しなかったが、美味しかった。 ![]() ![]() ![]() ![]() これで、イタリアの最終日も終わり 早めに空港へ向かった。 FCO-MUC-NRTと乗り継いで帰国 帰路は、母と家人は特典Fクラス 私はアップグレードにてCクラス F席は満席だったらしい。 その為か、 C席には不似合いなD婦人が、搭乗なさっておりました。 急遽決まった、母と同行のイタリア旅行 無事帰国 これでもう終わりかと思ったのですが、 翌年(2012年)また渡欧することになりました。 END 第2弾へ ![]()
2012/06/13
カテゴリ:RTW2011 第1弾
完全にやる気のない旅行記
とりあえずなんとか終わらせます。 またしても食べたものの記録 以前、チビタでガイドをお願いした方のHPを参考にレストランをチョイス Ristorante Pizzeria Calabascio バチカンの近くらしいが、 タクシーで行ったので、位置関係はまったく不明 通りに面したテラス?席に案内された。 一人旅の日本人女子と、日本人母娘 他、米人とおもしき家族連れとカップル 地元の人はいなかった雰囲気。 前菜の盛り合わせ マリネ系 普通に美味しい ![]() カジキマグロとトマトの手打ちパスタ ![]() スパゲッティボンゴレ コチラは手打ちとは書いてなかったが、手打ちのフィットチーネだった。 ![]() 魚介類のパスタ コチラも手打ち ![]() 正直、手打より乾麺が好み だが、こちらのパスタはとても美味しかったです。 特にカジキマグロとトマトの手打ちパスタ 超お勧め! お店の方は セコンドをかなり執拗に勧めていましたが、 炭水化物好きの我が家はプリミの方が好み 丁寧にお断りをして、エスプレッソを頂いて帰りました。 ちなみに 一人旅の女子 アンティパスト、プリモ、セコンド、デザートと完食しておりました。 素晴らしい。 その後。まだトレビの泉を見ていない母のために再訪 もう混んでいないかと思ったら まだまだ大混雑でした。 ![]() これで、イタリア最後の夜が終わった。 NEXT ![]()
2012/06/01
カテゴリ:RTW2011 第1弾
ほとんど食べた物の記録になってしまった旅行記
観光はこのあたりで一旦終了 ショッピングへ 欲しいバックがあったが 今回は諦め お土産だけの購入 そして朝が軽めだったので 早めのランチ ![]() ガイドブックの中から近場をセレクト スペイン広場のすぐ近く 「Ristorante AL34 」 またしても店の開店を待つ 落ち着いた店内 メニューも魚介類を中心に豊富 観光客相手の店かと思ったら 、、、、 生ハムメロン ![]() いわしのマリネ ![]() ボンゴレスパゲティ ![]() ブロッコリーのオレキエッテ ![]() シーフードリゾット ![]() どれもとても美味しかった。 ![]() 繁華街なのでお値段は若干高めだったが大満足 暑さと昼間からのワインで かなりバテバテ ホテルへ戻る。 少し休んで母を残して トレビの泉へ びっくりするくらいのすごい人 泉を見るのも大変 ![]() NEXT ![]()
2012/05/22
カテゴリ:RTW2011 第1弾
早く寝たので、目覚めも早い
朝食が付いていないので、 朝の散歩をかねて朝食へ まずはスペイン広場 ほとんど人がいない ![]() ![]() ![]() ![]() 以前にここを訪れたのも朝だった。 近くのカフェで軽く朝食 ![]() 甘いパンは苦手だ。 そして タクシーでコロッセオへ オープン前の行列に並ぶ ![]() ![]() ![]() 何故か渡航前は行きたくないと言っていた母だが、 このコロッセオが気に入ったらしい 興味深く見入っていた。 不思議 見学を終え、タクシーを拾おうとしたが、 まるで走っていない 30分以上まったがこない しかたなく地下鉄で 真実の口へ 列に並んで、手を差し込むだけ。 ![]() んん つまらない とりあえず観光はこの辺で、お買い物へ 日曜なのでオープンが遅い バールでお茶して待つ ![]() NEXT ![]()
2012/05/21
カテゴリ:RTW2011 第1弾
ナポリはこれでお別れ
駅からTGVに乗ってローマへ 早めに駅に着いたので、時間がある。 母と家人はマックのポテトが食べたいと。 この二人、フライドポテトとコカコーラが好み かなりがつがついってました。 列車内は満席 予約席には違う人が座ってるし、席はばらばらでした。 1等席が良かったかな?なんて思う雰囲気でした。 テルミニ駅からホテルへ ローマのホテルは「インターコンチネンタル」 週末無料券と立地で決めたが、かなりの高額 約6万/泊 欧州の米系ホテルはかなり高額だ。 それに、、、 予約の変更をし直すうちに何を誤ったか、予約日をミスってしまった。 大ショック 幸いにも、1日ミスったが、週末無料には該当するので、 結局3泊分の支払いで3泊 んんん まるでお徳ではない。 しかも かなり念をして3ベットを要求していたにもかかわらず ダブルベット+エキストラベット これ以上交渉するにも疲れたし、母も家人もこの部屋で良いというので このままに 妙にだだっ広いテラスのある部屋 ゆっくりホテル滞在を愉しむには良いが、いかんせ外は猛暑 写真撮影に出ただけに終わってしまった。 ![]() ![]() 早速夕食へ向かう リサーチしたなかから、ナヴォーナ広場近くの 「Tre Archi」 まだ早い時間なので、無事入店できたがすぐに満席 家族経営のアットホームな雰囲気 野菜の前菜盛り合わせ ![]() アーティチョークが苦手 カルボナーラ ![]() アマトリッチナーナ ![]() ステーキ ![]() サラダ ![]() を注文 皆でシェアして食す。 パスタがかなり美味しい。 正直そんなに好きではないカルボナーラだが とっても美味しかった。 大満足で店を出て ナヴォーナ広場へ 夕刻のこの広場が美しいということで さきほどの店を選んだのだ 広場はかなり賑わって そしてなんとも幸せな休日という雰囲気 ![]() 日が暮れるのもゆっくりで ローマの夕刻を十分に楽しんだ。 NEXT ![]()
2012/05/20
カテゴリ:RTW2011 第1弾
翌朝
青の洞窟の予備日の為 当然未計画 とりあえず ウンベルト1世ギャレリア(Galleria Umberto1) ![]() まだ朝早いのでどこもオープンしていません。 そして 行ってみたいと思っていた 「ヴォメロの丘」へ フニコラーレに乗ってさらに歩いて目指す。 が、、、 情報収集不足 広~い広場を歩いて行くが、結局見つけられず 暑さに2名からブーイング 諦めて帰る。 しかたなくドォーモを目指す。 ![]() さらに 私的には前回訪れて気に入った サン・セヴェーロ礼拝堂(La Cappella Sansevero)へ 「ヴェールに包まれたキリスト像」と 「血管だけ残されている人体」 二人とも御気に召さなかったらしい、、、 残念 ![]() さーて お昼の時間なので、 セレクトしていた中から、この近くのピッツェリアへ 「Di Matteo」 う~ん 母が好きそうではない雰囲気 街のお惣菜屋さんの奥に数席テーブルがある 狭いと思っていたら2階席もあるようです。 次から次へとお客さんがやってきます。 人気店のようです。 奥の席にはかなり高齢のおじいさんとおばあさんの4人組 でも、当然のように1人1枚を完食しておりました。 私たちは、 3人で2枚 だってかなり大きいのです。ここのピザ ![]() マルゲリータ3EUR とロマーナ4EUR ビールが2.5EURでコーラが1.5EUR とてもお安い。 しかも、 瑞々しいトマトとモッツャレラ 大変美味しく頂きました。 ![]() ナポリのピザと日本のピザはまるで違う気がすると 再確認しました。 さーて次は何処へ 暑さとここスカッパナポリの雰囲気に母は不機嫌 ホテルに戻ることに TGVの出発までまだ時間はあるが、 涼しいホテルのカフェでまったり過ごす。 NEXT ![]()
2012/04/26
カテゴリ:RTW2011 第1弾
なんだかんだでナポリに着いたのは、
もうすぐ夕刻 特になにをするでもなくぐだぐだ ホテルの目の前の卵城あたりをふらふらと ![]() なかなか日が暮れない。 遠くに行くのも面倒なので、 この辺りで夕食を チーロ 一応「VERA PIZZA認定店」ということでここに決めた。 まだ人もまばら ![]() タコのマリネ ペパロニのピザ ボンゴレパスタ さらに、マルゲリータを注文した気が、、、 ![]() ![]() 観光地なので、 量も多くない 値段も安くない だが、お味も雰囲気もいいので満足 暮れ行く海の景色を眺めホテルへ戻る。 ![]() ![]() ![]() 私と家人はホテルのバーへ とも思ったのだが、、、 結局寝てしまった。 ナポリの夜もこれで終わり なんか寂しい NEXT ![]()
2012/04/01
カテゴリ:RTW2011 第1弾
階段を降りて小船に乗り換える。
![]() 若干緊張気味の母 怖い顔の船頭さん 出発前、「高齢者には青の洞窟は難しい」 みたい記事を見つけて、少し心配はしていた。 だが、まるで問題なかった。 たしかに母の年齢で、ここまで来る人は多くないのだろう。 船頭さんも気遣ってくれた。 入場料と小船の代金を払う 合計で12.5EUR/人 ![]() チップは出てかららしい 「サービスするからいっぱいちょうだい」みたいなことを言われた。 何年ぶりだろう もう一度来ることができるとは思っていなかった。 ![]() ![]() 感動 前回より青い気がする。 しかも、 私たち3人だけの乗船だし、 2周以上廻って長く滞在してくれた。 カメラも ずいぶん進化したらしく綺麗に青く撮れてる。 チップは 私的には大奮発の10ユーロだったが、 少し不服の様子だった。 母も大満足 ![]() 出発前、もし見ることができなかったらどうしよう? って心配もあったが、 当人達は、まるで入れない状況になるとは思っていなかったらしい。 この日の前日までは、 たしか波が荒く、入場できない日が続いてたようだ。 まさしくラッキー しかも私は、2回の訪問で2回の入場 雨女にしては珍しい確立 前日までの悪天候のせいか この日の朝は様子見の為か、あきらかに待ち人数が少ない。 重ね重ねラッキーだ。 ![]() まだ10時15分 あっという間にこの日の予定は終了してしまった。 NEXT ![]()
2012/03/09
カテゴリ:RTW2011 第1弾
念願のLHファーストクラスラウンジ
そして初のミュンヘン空港 出発前 色々とWebを読み漁ったが、ミュンヘンのファーストクラスラウンジの情報は あまりなかった。 フランクフルトに比べて小さい。らしい 期待少な目で向かったラウンジ 受付で、 「搭乗時ご案内しますから、何時何分に下階へ」みたいな事を言われた。 ラウンジ内は 見覚えのある内装 マスタードイエローのチェアー ![]() ![]() でもやっぱり狭い それに結構人が多く写真を撮るが憚られた。 狭いがラウンジ内の内装も設備もフランクフルトとほぼ同じ ![]() 食事も美味しく満足 ![]() ![]() ![]() 短い滞在 搭乗時間がきて下階 ラウンジ内で出国の手続きをし、アテンドされて車へ またしても、カインではないが、、、 私たち3人だけで、イケメンの運転手に送られて機体へ ![]() 予想していなかっただけに、ビックリ! 乗継者までアテンドしてくれるとは、、、 やはりさすがのLHファースト ![]() NEXT ![]() 全15件 (15件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|