La mia vita come va?

2010/06/21(月)20:23

新婦・友人代表スピーチ(*^_^*)

番外編。(26)

実際にはグダグダだったかも?しれないけど、 まぁまぁ自分の気持ちを伝える事の出来たスピーチだったかな 手紙形式が一番グッとくるだろう事は予想していたけど、 最初から全て手紙を読むだけではつまらない・・・ と言う事で、前半はお祝いの言葉と自己紹介&彼女とのエピソードを話し、 中盤から、思い出を織り込んだ手紙を読んで 新婦に語りかける形式にしてみました。 これからスピーチの予定がある方、参考にはならないと思うけど、                      (人それぞれエピソードが違うので・・・) 何とな~く雰囲気は伝わるかな <前半スピーチ> Yoshiakiさん、Kyokoさん、ご両家の皆さま、 本日は、おめでとうございます 私は、新婦のKyokoさんと20年来のお付き合いをさせていただいてます、 Kasuminと申します。 現在は静岡に住んでおります。 今日は幸せそうなお二人の姿を見て、感激で胸がいっぱいになりました。 私も8年前に地元で結婚し、ささやかなパーティーをしました。 その時にはKyokoさんも駆けつけてくれたのですが、 今振り返ってみて、その時に一番印象に残っているのがKyokoさんの泣き顔です。 ちょうど私の真正面くらいに座っていたのですが、顔をクシャクシャにして 号泣していた姿は、生涯忘れることは出来ません。 そういう感受性が強いところ、人の気持ちや思いに敏感で優しいところは 彼女の愛すべき持ち味だと思っています。 性格と言えば、彼女はとてもアナログな人で・・・ 最近でこそようやく携帯電話を持つようになり、この2年くらいは メールのやり取りなんかもするようになりましたが、 基本的に筆まめな人で、直筆の手紙を良く送ってくれました。 私の方は筆不精ですので、なかなか彼女のようにはいきません。 でも今日は、彼女に向けて手紙を書いてきました。 ここで披露させていただきます。 <後半の手紙>    ※しっかり読むと、私の年齢がわかっちゃうけど・・・ま・いっか~ KYOKOさんへ。 KYOKOさんと呼ぶのはなんだか気恥ずかしい気分です。 知り合ったころからずっと、私は○○さん、あなたは私の事を○○さんと呼び、 そのスタイルはずっと変わってないよね。                            ※○○はお互いの名字 出会いは、同じ職場で・・・ 私もまだ20代前半、あなたはまだ高校を卒業したての10代! レストランの厨房で一緒に働いたけど、あなたはテキパキと 何でもそつなくこなすタイプでした。 親しくなったきっかけは一体何だったのか・・・ どうしても思い出せないけれど、お互い一人暮らしで近所に住んでいたことが 一番の理由だったかもしれないね。 その頃は、まさかこんなに長い間お付き合いする仲になるとは 思ってもいなかったけれど。 本当にしょっちゅうお互いの部屋を行き来したし、あちこち遊びに行きました。 夜遅くまで私の住んでたアパートの前の道路で、別れを惜しむ恋人同志のように、 いつまでもしゃべっていて、住人から睨まれたようなこともありましたね。 そんな、あなたと過ごした年月は、私の青春そのものでした。 結婚するという報告を受け、テンションが上がった私は、先月思わず 会いに行ってしまったけど、久しぶりに会ったあなたは大人になっていて、 なんだかとっても安心しました。 Yoshiakiさんとも無理言って会わせてもらったけど、素敵な人よね。 静岡と大阪で離れているけれど、 これからは家族ぐるみでのお付き合いが楽しみです。 これからも、今日のこの日の嬉しい気持ちを忘れずに、 二人で幸せな家庭を作ってってね。 -----ここで手紙から目を上げ、二人に向かって----- 今日は本当におめでとう。 末永くお幸せに! こんな感じでした。 スピーチの立ち位置は高砂の新婦横 (っていうか、自分の席からも2~3歩の位置) 披露宴は全般的に笑いの多い(笑い8、泣き2くらい)雰囲気だったけど、 私のスピーチは、泣きの方に貢献したようで狙い通り。 手紙の後半で、新婦がグスンと目頭押えているのに気付き、 してやったり~って感じで、心の中でピースしたくらい。 とはいうものの、私もそんな姿を横目で見てしまってかなりヤバい状況になり、 声が詰まりそうになってしまったけど スピーチ終了直後、末席の新婦父(かなりお酒入ってる)から 「○○さん、ありがと~う」と声がかかり、ちょっと照れくさかったりして 司会者の方からは「公私にわたってお付き合いのある・・・」等の紹介を受け、 最後には、ウェルカムボードやリングピローも紹介していただきました とにかくこれでお役目は済んだし、スッキリした~                          

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る