タイとタイ語に魅せられて

2006/03/19(日)22:37

タイ語と広島弁

日記(461)

喉が弱い私は、この冬何度も風邪を引きかけたものの、なんとかふんばってきました。 が、暖かくなってきたこの期に及んで、とうとうダウン(泣) しかーし、なんともタイミングの良いことに、 広島県は高根島でみかん栽培をなさっているタイガー&乙姫さんから みかん詰め合わせセットが届いたのでした! ビタミンC豊富な美味しいみかんのお陰で、やっと元気になってきた私です。 タイガー&乙姫さん、心から感謝です!! しかしまあ、最近何故か広島県方面と縁があるんですよねー。 咲茶屋店主さんもそうですし、 先日お会いした方も広島出身でした。 思えば●年前のコンビニでのバイト時代、一緒にシフトに入った広島出身の子が発した 「100円のお返しです」の「100円」に、不覚にもトロけそうになったのが (イントネーションがかわいいんですよ!)、広島との縁の始まりかも知れません(笑) 言葉でトロけそうになると言えば、タイ語もそう。 タイ文字に興味を持ってタイ語学習を始めた私ですが、 初めてタイへ行った時、シーロムのセントラルで聞いた 館内アナウンスの声に、やはり思わずトロけそうになったことを思い出しました。 タイ語って聞いてて響きが心地いいですよねー。 で、広島弁も言うなれば日本のタイ語ではと内心思ってるんです。 でも私が聞いた広島弁はその「100円」だけなので、 実際は全然違うのかも知れませんけど(笑) 本当はどうなんでしょう? 頭がボーッとしていることも手伝って、 今日はワケワカなことを書いてしまいました(笑)

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る