タイとタイ語に魅せられて

2011/06/24(金)13:15

ラートナー@カーオホン中市場 二大百年市場へ![14]

タイ旅行記(789)

カーオホン百年市場と言ったらココとも言うべき上市場から 脇にそれた路地に入ってみます。 抜けるとちょっとした広場が。 ターチーン川側に屋台が何店が並んでますが、 あまり食べたくなる雰囲気じゃないですね。 さらに中国廟脇の細い路地に入っていくと すぐに趣のある食堂が。 「ジェー・ジュック」(ジュック姉)と言う名の店です。 ラートナーとパット・スィーイウが看板料理の模様。 よし、遅めのランチはここでするかぁ。 テーブルについて、ラートナーを注文。 扇風機が回る店内。 数人の客がぼんやりとTVを眺めてます。 店前が厨房。 おばちゃんが丸いまな板の上で野菜を切っています。 なんか、いいなーこの雰囲気 ^^ ジャーっというフライパンで炒める音が止まり、 おばちゃんが持って来てくれました。 汗をかきかき、できたてで熱いラートナーを味わいます。 店頭に店を訪れた芸能人や国会議員の写真がこれでもかと沢山貼ってあったので、 有名な店なのかもしれませんね。確かに美味しかったですもん。 値段忘れちゃいましたが、25バーツかな? 空腹感がちょっと収まったので、さらに先へと歩き始めましょう! 時刻は14:17。 もうこの辺はカーオホン市場の中市場(タラート・クラーン)です。 趣は勿論上市場のほうが格段に良いですが、 逆に中市場のほうが営業している店が多いですね。 しかもどの店も扱っている商品が生活用品。住民向けなんでしょう。 路地を進んだ先には、またまたちょっとした広場が。 うーん、ここもまだ中市場なのか、はたまた下市場(タラート・ラーン)なのか。 境目がよく分かりません -_-;) でもこの辺も生活用品を売る商店がところどころで開いています。 <交通費> 歩いただけなので: 0バーツ ここまでの合計:141バーツ つづく・・・    

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る