776788 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

仕事で向き合う ランドローバー車との日々    Land World

仕事で向き合う ランドローバー車との日々    Land World

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

コメントに書き込みはありません。

Freepage List

Profile

Land World

Land World

2008.02.07
XML
カテゴリ:ランドローバー
車には色々な警告灯が付いています。異常が有ると教えてくれる便利なシステムです。
輸入車の場合、この警告灯が曲者になる時が多々あります。
それは、本当に壊れているのか、誤作動で点灯したのか区別が付かない時です。

当店のユーザー様には、一旦エンジンを止めて掛け直した時に消える物は、基本的に
不都合が無ければ、暫くはそのまま乗って頂くようにしています。
当然、事と次第により、すぐに工場に入庫する様にアドバイスをする事も有ります。
一応、考えてアドバイスはしています。

警告灯は季節の変わり目や、温度変化の激しい時によく点灯します。何故かな?わからん。
不思議とある期間が過ぎると、本当に点灯しなくなるケースが多いですね。
世間様で聞いた話では、BMWにも誤作動と思える警告灯の点灯は有るようです。
これは、また聞きなので信憑性は低いです。昔のBMWは確かに多かった記憶が
あります。昔はベンツやBMW、アウディ等もいじっていましたので、本当の事です。
でも、一定期間が過ぎると何も点灯しなくなる、という事は経験が有りませんでした。

ディスコ2での事。
ある一定の場所でブレーキングをすると、ABSの警告灯が点灯する車がありました。
警告灯は、1度点灯したら消える事は無いようでした。
当店からは遠いので、ディーラーでテスター診断だけして貰うつもりのアドバイスを
致しました。そして、出来ればフォルトの消去だけ頼んで、当店へ診断結果をお知らせ
頂いてから、その後の対処をしようと思っていた所。ディーラーでの診断結果が
ABSセンサーの不都合との事で、センサーを交換して様子を見て下さいと言われ、
作業もして来てしまいました。

後日、再度点灯してしまい。当店へご連絡頂いたのですが、その時に始めて
前記の内容をお聞きして、センサー単体での点検の有無は分らず。
実際にセンサー不良なのか、センサー不良に見せかける他の要素が有るのかが分らない
ので、当店に入院して頂きました。

テスター診断では、同じセンサー不良を表示しています。
センサー本体の内部断線と、信号を正確に拾っているのかを調べます。
両方とも異常なし。センサーの不良は考えられません。さ~困った!!!
次は周辺を点検します。ハブのガタやベアリングなどの点検をします。
それでも悪い所は見つかりません。何処を点検しても悪い所が見つかりません。困った!!
唯一手を入れたい所は、ブレーキローターに歪があるので交換をしたいくらいの事です。
でも、この程度では影響が有るとは思えません。何処をどう見ても悪い所が見つからない。
我々がテスト走行をしても警告等は点灯しないし。打つ手無し。
お付き合いのあるディーラー様へお伺いを立てるしかありません。
聞いてみました。何という事でしょう!ABSモジュールの都合で同じ現象があったようです。
ディーラー様にモジュール交換をお願いしました。当店でも出来るのですが、交換する時に
モジュールに車両情報を入力する必要があります、一度しかチャンスが無くて失敗すると
新品で買い替えになる為に、ディーラー様にお願いしました。ディーラーならば失敗しても
やり直しが利きますし。(新品パーツは売るほど持っている筈です。)
もしも、見立てが違っていたら、修理代は払わないつもりですし。
日本仕様のモジュールは敏感らしいです。

しかし、またもや出ましたABS警告灯の点灯。今回はエンジンを掛け直すと消えます。
多分、お決まりのABSブロック内の油圧センサー信号のフォルトと思います。
暫くして点かなくなった見たいです。その後は一度ご連絡を頂いておりますが、
警告灯の事は話題に出なかったので、無事でいるのでしょう。

今回の事は、テスターから得たフォルト情報だけでは修理は出来無い。
フォルトの内容から故障箇所を判断して、正確な修理作業をする事の重要性を
再認識致しました。フォルト情報を全て鵜呑みにすると、ロクな事は無いですね。
テスター恐るべしです。(結構役立たず。)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.02.09 17:41:28



© Rakuten Group, Inc.