次回6月~7月お買い物マラソン·楽天スーパーSALEはいつ?2022年最新情報&攻略まとめ
閲覧総数 5838027
2022/06/26 コメント(1)
全63件 (63件中 1-10件目) 一句一遊
テーマ:写真俳句ブログ(32199)
カテゴリ:一句一遊
吹く絮のきらり鹿垣越えゆけり ☆一句一遊「鹿垣」 木曜日☆ 水曜日の残りということで読んでいただきました('◇')ゞ 写真はヨークシャー、ハワースを歩いた時のもの。 石垣が牧場の中を縦横に走っていましたが、 羊を守るための鹿垣の役目も果たしているんだろうな。 ヨーロッパではやはり「狼垣」❓ ![]() ![]()
最終更新日
2021/09/17 01:42:58 AM
コメント(0) | コメントを書く
2021/07/30
テーマ:写真俳句ブログ(32199)
カテゴリ:一句一遊
![]() 熱の子のうわごと吸飲みの麦湯 ☆一句一遊「麦湯」 水曜日☆ 小さい頃はよく高熱を出したが、 中でも真夏に40度の熱を出した時の苦しさは忘れられない。 呼びかけられても返事をする力もなかったこと、 近くの学校の野球の音が苦痛だったことなどよく覚えている。 多分5歳くらいの夏。 そんな事が中学くらいまで続いたが、おかげで免疫がついたのか、 ここ数十年は熱を出すことも殆どなく、風邪もすぐ治ってしまう。 「吸飲み」は寝たまま水分を採れる容器。 ガラス製の小さな急須みたいな形だが、そういえば最近見かけなくなった。 ![]()
2021/03/28
テーマ:写真俳句ブログ(32199)
カテゴリ:一句一遊
![]() 左折して比良八荒に呑まれけり (させつして ひらはっこうにのまれけり) ☆★☆一句一遊「比良八荒」 金曜日☆★☆ ハイポがないので半年ぶりに投句したものの 2週間分全没!? 思いがけず最後の金曜日に入れていただいて感謝!😂 ![]()
2020/09/24
テーマ:写真俳句ブログ(32199)
カテゴリ:一句一遊
![]() でいがんの めんのはずれぬゆうづきよ ☆一句一遊「夕月夜」 水曜日☆ 「泥眼」を夏井組長が説明して下さり、 さらにこわいと言って下さったので満足満足♪ 何故か句が怖いと言われると一番嬉しいヒトです(笑) ちなみに「泥眼」はこういうの。 怨霊系の能面。嫉妬に苦しむ女とか(;^_^A ![]() ![]()
2020/06/05
テーマ:写真俳句ブログ(32199)
カテゴリ:一句一遊
![]() ダサいさうです腹当拒否の娘です (一句一遊「腹当」 選外を手直し) 娘はいませんが子供の頃の私がそうでした。 夏休み、伯母の家に遊びに行った夜、無理やり腹巻されてもうイヤで・・ 今考えればお腹が冷えたり風邪ひいたらタイヘンと思いやってくれたのにね。 子供も意外と色んなことにこだわるもんです(;^_^A ![]()
最終更新日
2020/06/05 01:00:04 AM
コメント(0) | コメントを書く
2020/06/03
テーマ:写真俳句ブログ(32199)
カテゴリ:一句一遊
![]() 腹掛しましょ金太郎さんもしてるでしょ ☆一句一遊「腹当」 水曜日☆ はらがけしましょ きんたろさんもしてるでしょ 金太郎さんといえば腹掛け。代名詞みたいになっていますよね。 写真は先月の端午の節句でも出てきましたが、父の初節句の金太郎さん。大正13年のもの。 こちらは私が子供の頃楽しんだ幻燈のきんたろうさん。 幻燈って今の人は知らないでしょうね。 スライド映写機、プロジェクターの原型、かな。 童話の幻燈などたくさんありましたが、音は出ないので台本を読むんです。 父が読んでくれて、とても楽しみでした。 今となってみたらまさに「幻燈」、文字の通りですね。 ![]() ![]()
2020/05/04
テーマ:写真俳句ブログ(32199)
カテゴリ:一句一遊
![]() ひぼたんの どこかにししがかくれてる ☆一句一遊「子」 水曜日☆ まあ「唐獅子牡丹」なんてのもありますから、 昔から獅子と牡丹は出会いもの? ![]()
最終更新日
2020/05/04 01:55:54 AM
コメント(0) | コメントを書く
2020/02/29
テーマ:写真俳句ブログ(32199)
カテゴリ:一句一遊
あげごろもに すけてわかさぎたおやかに 写真は長野の松原湖。氷に穴を開けて公魚釣りの人がたくさんいました。 ![]()
最終更新日
2020/02/29 12:46:08 AM
コメント(0) | コメントを書く
2019/09/08
テーマ:写真俳句ブログ(32199)
カテゴリ:一句一遊
![]()
最終更新日
2019/09/08 02:07:54 AM
コメント(0) | コメントを書く
2019/08/02
テーマ:写真俳句ブログ(32199)
カテゴリ:一句一遊
![]() かせいより あおぐちきゅうもひでりぼし ☆一句一遊「旱」 水曜日☆ 古代の火星に海があったのか否かは意見の分かれるところだそうですが・・ 昔は地球みたいな海が広がっていたのかも、とその光景を想像するのは楽しいですね。 火星から見た地球はどんな色なんでしょう。 いつの日かテラフォームされた火星に生まれ、 それを見る日がくるのかもしれません (#^.^#) ![]()
最終更新日
2019/08/02 12:27:16 AM
コメント(0) | コメントを書く 全63件 (63件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|