次回6月~7月お買い物マラソン·楽天スーパーSALEはいつ?2022年最新情報&攻略まとめ
閲覧総数 5830727
2022/06/26 コメント(1)
全11件 (11件中 1-10件目) 折込句
テーマ:写真俳句ブログ(32189)
カテゴリ:折込句
![]() 初午やいなり三角きつね耳 はいき(廃棄)の折込句。 句会に出したら沈没でしたがけっこう気にいってます(*´艸`*) 先日初午の日に王子の稲荷神社まで出かけました。 この日は火災予防の火伏凧を売る凧市が開かれます。 前に行ったのは十数年前。 その時は奉納舞とか狐の舞とかが見られてとても面白かったのに 今回は一切なし。(もうコロナがどうこう言うのもうんざりなので言わない) 写真は駅の反対側、街中にある小さな神社、装束稲荷。 とてもスマートなお狐さま。 参道は色々出店が出て賑やかでしたが、お稲荷さんは売ってなかったのが残念。 ↓は火伏の凧 火事のニュースを見るとほんとに怖いですね。 気をつけたいものです。 ![]() ![]()
2022/02/03
2021/11/12
テーマ:写真俳句ブログ(32189)
カテゴリ:折込句
![]() 蓮の実飛ぶ霊亀棲むてふ守り沼 「はれま」の折込句。 写真は今日撮りましたが蓮の実はいつ見ても不気味・・('◇') もっとも今年は花もあまりきれいに咲きませんでした。 天候不順だったせいなのかな.... ![]()
最終更新日
2021/11/12 01:49:28 AM
コメント(0) | コメントを書く
2021/09/24
テーマ:写真俳句ブログ(32189)
カテゴリ:折込句
![]() 廃園と言へど明るし草の花 は・い・くの折込句です。 地味ながら咲き乱れる秋の花。 「花野」が春でなく秋の季語であることが日本的というか。 そういえば秋の七草は春と違って食用にはならない。 「葛」をのぞいては..... ![]()
2021/08/19
テーマ:写真俳句ブログ(32189)
カテゴリ:折込句
躊躇はず冷し中華のチェリー捨つ ![]()
最終更新日
2021/08/19 02:02:12 AM
コメント(0) | コメントを書く
2021/08/13
テーマ:写真俳句ブログ(32189)
カテゴリ:折込句
![]() 瓜揉みにラー油一滴我が家流 「うらわ」の折込句。 瓜は晩夏の季語ですが、毎年8月中は夏と秋を行ったり来たりです。 写真は「ヘビウリ」という名の通り蛇のように長いウリを使った瓜揉み。 珍しくて一度買ってみたけどその後見かけないです。 不味くはないけどそれほど美味しいというものでも.....(;^_^A ![]()
最終更新日
2021/08/13 12:01:19 AM
コメント(0) | コメントを書く
2021/07/13
テーマ:写真俳句ブログ(32189)
カテゴリ:折込句
サルビアの羅列目に染む真朱なり ![]()
2021/06/05
テーマ:写真俳句ブログ(32189)
カテゴリ:折込句
![]() 蛞蝓の夢想瞑想瑠璃の夜 某句会の兼題、折込句で「な・む・る」 ということで意味不明の無理くりの句にσ(^_^;) もうひとつ、これよりはまともな句もできたのですが、 こちらのほうが何となく好きでした。 ![]()
最終更新日
2021/06/05 12:17:03 AM
コメント(0) | コメントを書く
2020/11/18
テーマ:写真俳句ブログ(32189)
カテゴリ:折込句
![]() きたきつね のにふりかえるここうのめ 「き・の・こ」の折込句。 自分で出しといて四苦八苦(;^_^A 狐はあまり孤高という感じではないかも。 むしろかわいい・・犬によく似てますよね。 北キツネといえば、あの蛍ちゃんの「ルールルル」を思い出します。 ![]()
最終更新日
2020/11/18 09:10:00 AM
コメント(0) | コメントを書く
2020/10/31
テーマ:写真俳句ブログ(32189)
カテゴリ:折込句
![]() 仰ぎ聞く教会の鐘錦蔦 「あおぎきく きょうかいのかね にしきづた」 こちらは先月の折込句。兼題は「あ・き・に」 こちらのほうが作りやすかったかも。 三つの語のうち、ひとつは季語に。 それを探すことから始まります (;^_^A ![]()
最終更新日
2020/11/18 01:17:28 AM
コメント(0) | コメントを書く 全11件 (11件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|