マネー・サーフィン

2010/10/07(木)19:34

2,4 GHzモジュール

ラジヘリ奮闘記(184)

ラジヘリの2.4Gへの移行は双葉のプロポ T10で行なったが、 それまで使ってたプロポ FF9をお暇に出すのは何となく忍びない感じ。 で、 FF9用2.4GモジュールのTM-8を購入してFF9復活。 で、T10からFF9へ設定を移そうとすると・・・ 移せない! FF9からT10へは移せるがその逆は出来ないらしい。 まぁ~。 ピッチ、スロット・カーブ等の設定はT10では7ポイントだがFF9は5ポイント。 FF9の時代にはT10は存在しないわけだし。 仕方ないか!? てな訳で、久々のプロポ設定。 とは言ってもT10の設定を見てFF9同じ値を入れるだけ。 と思いきや。 全てがそれで済む訳ではなかった。 ピッチの設定がT10ではマイナスが有るがFF9では無い。 なので、ピッチゲージで現物合わせ。 そしてホバって見ると・・・ ラダーがダメダメ。 お尻フリフリでホバリングどころでは無い。 でも、この機体T10では普通に飛ばせるのに、何故??? まぁ、原因はジャイロ設定でしょ。 だが、ノーマル、ヘッドロック何れの設定値を下げても、下げても、下げても現象変わらず。 何故?????? 原因は単純でミキシングがオフになっていた。 たまにプロポ設定すると超初心者級のヘマを多々するものなのね!

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る