マネー・サーフィン

2015/08/24(月)20:23

九州ナビ セカンド・レグ

操縦訓練は誰でも出来る(83)

ファースト・レグを操縦したので、後は後部座席で遊覧飛行。 写真も撮り放題。 タワーに離陸の要求を出すと。 ホールディングポイントのインターセクションで待機との指示。 とりあえず、インターセクションまでタキシングし。 滑走路進入の許可を待っていると・・・ 離陸のために滑走するアシアナ機が通過。 あれって、着陸前にホールドしていた時に着陸していた機体だ。 着陸だけに留まらず、離陸までも待機させられるとは!? アシアナ機が通過すると、滑走路でラインナップの許可が出るが、 そこで、ホールドすようにとの指示。 大型機が通過した後はウェイクタービュランスが残るので、 それが無くなるまで暫く待機せねばならない。 待つこと1分か2分。 だが、実際はそれより長く感じていた。 タワーは離陸許可を出すのを忘れてるのか??? とは思っても、催促は出来ない。 なので、ひたすら待つ。 ながぁ~く感じる、待機時間をすごしていると・・・ ”クリアフォーテイクオフ”を受信。 フルパワーで滑走開始! そして、テイクオフ。 とは言ってもうさぎは見てるだけなんだけどね。 ともあれ、宮崎上空に上がり。 天草空港へとナビゲーション。 道中、邪魔な雲も少なく山の上を越えられる程度の高度で飛行。 そう高くは無い山並みを越えると、一気に八代海が広がる。 高度が低いためか、天候が良いためか分らんが島々がハッキリと見える。 眺めは良い感じ。 島々が見え始めると天草空港は近いので、 高度を下げて着陸態勢に入る。 そんな訳で、景観を楽しんだ遊覧飛行であった。 (宮崎の上空) (八代海に出たところ) (天草の島々)

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る