840225 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

自己治癒力向上大作戦

自己治癒力向上大作戦

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

たまゆら堂

たまゆら堂

Calendar

Favorite Blog

オンナを磨くココロ… おきらくかんさん
ベビーマッサージ&… runa2tomoさん
Mizuko(桜井瑞子)… パインニードルさん
ままんさんちは『普… ままん.Mさん
がんは感謝すべき細… 健康かむかむさん

Comments

effelpist@ kilovermek.es effelpist &lt;a href=&quot; <small> <a href="http…
( ^ω^ )@ Re:バイバイ尋常性疣贅(06/27) 初めて投稿させていただきます。 尋常性疣…
saturnreturn@ Re:新しいレメディのマテリアメディカ<Gold-b.> 新しいレメディのマテリアメディカ有り…
Xxxx@ Re:マザーチンクチャーって?(07/07) 10倍希釈は、1Xではないですか?
fire365@ フリーワーク募集 私はやっているフリーワークを紹介しま…

Freepage List

Headline News

2009年07月07日
XML
カテゴリ:ナチュラル♪


小中学校の体育の時間にやる「気を付け!」の姿勢を
「良い姿勢」と私たちは信じ込まされているフシがあります。

確かに、あれで整列すると、なにがしか統率がとれてるような
「ぴしっと」した感じがあって、
号令をかける先生にとってはさぞかし満足できる様子なのでしょうが、
身体の仕組みからみると、じつは「良い姿勢」とは言えないのです。

いや、じつはこれも日曜にあら木さんから聞いて
「ほほう!」と思ったわけなんですけれども…
なんでも軍隊的に「良い姿勢」なのだそうです。

明治時代に西洋の文明がどどっと日本に入ってきて
戦争のために富国強兵を推し進めるにあたり、
学校教育が軍事教育の影響を受けないわけにはいかなかった
という時代背景が、まずあります。

あの腰と胸をぐっと反らせる姿勢。
カラダの表面の筋肉を緊張させるので、
まず、長時間あの姿勢を維持することは困難です。
だから時折「休め」の姿勢が間にはさまるんですね。

そして、カラダの前面(お腹側)を反らせると
「交感神経」が優位になります。
これが戦いモードをONにして、
いつでも人をぶん殴れる状態にするので
軍隊的にはとても都合がよろしいわけです。

当然、集中力は一時的には高まりますが
姿勢そのものを長時間維持するのが難しいように
長い時間その状態を保てるわけではありません。

更に、「休め」の姿勢も、筋肉の緊張を解いて
靱帯のみにアンバランスな負荷をかけているという
健康上よろしくない姿勢。

そういえば、腰痛でいらしたクライアントさんに
ふだんどんな立ち方をしますか?と尋ねたところ
「『休め』の姿勢が多いです」と仰ったことがありましたっけ。

………というように、
私たちが「良い姿勢」だと学校で習った「気を付け!」の姿勢は
私たちのカラダのことを考えた「良い姿勢」ではなかったというわけです。
そして「休め」の姿勢もカラダはちっとも休まっていないという
ありがたくないオマケつき。




・背の順に並ぶこと、
・前へならえ! 
・気を付け!

息子が学校の友達に日本のことを紹介するときのネタ3点セットです。
コレを聞くとたいてい最初はげらげら笑いつつも、最後には
「日本に生まれなくて良かった」と
かなりマヂに自分たちの幸運を確認するそうです。

学校で学んだことは、どういうわけか自動的に
「正しいこと」としてインプットしてしまいがちですが
意外と、的はずれなこともあるので注意しなければなりません。
姿勢のこともそうですが、牛乳のことも、ね。

日本の学校教育を頭から否定するつもりは毛頭ありませんが
自分の感覚を手放さないことはとても大切だと思いました。

てなことはさておき。
この「姿勢」に気を付けるだけでも
腰痛、肩こり、頭痛はかなり改善するということは
私自身も経験しています。
そのひと特有のカラダに付いた癖を、
何らかの方法で緊張を解いてゆくことで手放し、
それまで使っていなかった筋肉を使うことで
その人なりの「正しい姿勢」になり
いろんな問題が起きにくくなるわけです。

カラダの緊張を解く方法には、
さまざまな種類の整体、各種マッサージ、鍼灸、気功、クラニオといった
「手あて」系のものや
合気道、ヨガ、太極拳、ピラティス、ロルフィング、フェルデンクライスなどのボディーワーク系のものがあります。

カラダからのアプローチで埒があかない感じがしたら
ココロの緊張(こだわりや執着)にも目を向けるといいかも知れません。
ホメオパシーはこっちも得意(・ω・)b

メルマガ版もよろしければ
http://archive.mag2.com/0000288469/index.html
携帯版メルマガも始めました
http://mini.mag2.com/pc/m/M0094173.html






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年07月07日 07時59分21秒
コメント(0) | コメントを書く
[ナチュラル♪] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.