◆手巻き寿司新年会
友達を呼んで2021年新年会! メニューは手巻き寿司。6人中半分の方は、ベジタリアンの方、グルテンアレルギー+乳製品ダメな方、自称魚+海産物嫌いの方だったが、手巻き寿司は自分で選んで作ることができるので、とてもよかった。来てくれた日本人のお友達二名が手伝ってくれ、いくつも手間をかけて作った具を持ち寄ってくれたので、テーブルがとても華やいだ。ベジタリアンメニューは慣れてないと、なかなか作るのが難しいが、卵が使えるのは幸いだった。フランスの知り合いには何人もベジタリアンがいるが、乳製品はOKな人などそれぞれ違うので、メニューを決める前に確認が必要。グルテンなし、乳製品なしでデザートを作るのは、というのは慣れてなくて戸惑ったが、ググっていると、小麦粉は米粉、もしくはそば粉で代用し、バターはサラダオイルで代用。牛乳、生クリームは豆乳で代用すればいいとわかった。味は変わるが、さっぱりしておいしいデザートができる。魚嫌いは先入観の場合が多いので、新鮮な魚を使ったり、薬味のねぎ、すったショウガ、ワサビをたっぷり使えば、新鮮な魚ならおいしく食べている場合が多い。海苔は海の独特のにおいがきついので、気になったようだが、代わりにサラダ菜ですし飯+具をまいて、おいしく食べれるようだ。寿司には白ワインが合うのではないかと思っていたが、赤ワインのGigondas (2013と2014)がよく合った。深みとほのかな甘みがあるが舌にに残る酸味苦みがなく、さっぱりした後口。すし飯は作りなれてないので、日本の姉にLINEでビデオをつなぎっぱにして指導してもらいながらやっと作った。◆新年会メニュー<アペリティフ>・野菜スティック(人参、きゅうり)・オリーブ・枝豆・トルティーヤチップス(トウモロコシ100%)・ごまだれソース・味噌マヨソース<手巻き寿司>(作ってきていただいたのも含めて)・すし飯・・・5合・海苔・サラダ菜・マグロの切り身・しいたけのしょうゆ砂糖煮・かんぴょうのしょうゆ砂糖煮・人参、haricot vert,赤パプリカのから揚げ(グルテンフリーにするため、ころもは片栗粉で)・鶏肉とエビのから揚げ(グルテンフリーにするため、ころもは片栗粉で)・野菜のもりあわせ(きゅうり、赤パプリカ)・だし巻き卵・紅ショウガ・たくあん<サイドメニュー>(作ってきていただいたのも含めて)・レンコンと白滝のきんぴら・きゅうりと人参の中華サラダ・海藻の中華サラダ・味噌汁・マグロのたたき・ふろふき大根<デザート>(作ってきていただいたのも含めて)・ブラックベリーとイチジクのタルト ・ドライオレンジとアーモンド粉のケーキ・メレンゲおうちパーティは大好きだけれど、メニューにはいつも頭を痛めるので、次のための参考にしたい。海外でお寿司を作るのは、日本食ブームであっても、まだまだ工夫が必要。いろんなアイディアをぜひ教えていただきたいです。