カテゴリ:香港、マカオ旅行
香港でであった中国茶のお話が続いています。
真っ白にウルトラマリンブルーの模様の入った茶器を購入しようか、ずいぶん迷ったのですが、結局購入したのは下のガラスの茶器セット。大好きな花茶や、軽い白茶などを飲むのに適しています。そして、万が一お茶のみとして使わなくても、一輪挿しや小さなものを飾るのにも使えそう・・・(笑。 向こうにあるのは、姉が中国に旅行に行ったときのお土産の中国茶。白い磁器のお茶の入れ物がとてもかわいい。 ところで、これはいったいなんでしょうか??? 一見したところ、チーズみたいにまん丸で紙に包んで包装してあります。 実は、これもお茶! 中国茶は発酵の度合いによって大変な種類がありますが、発酵が進んだ『黒茶』はこのようにして保存されるそうです。 そして、ワインみたいに包装には『2006年』などと、収穫年が明記されています。新茶のように新しいほうがいいのではないお茶。不思議~。使うときはアイスピックのような尖った道具で突き崩しながらいただくのです。 ほらね、チーズみたい! 今回の香港滞在は短かったけれど、時間がギュッと濃縮されていてとても楽しい時間をすごしました。なかでも、お茶屋さんでゆったりお茶を飲みながらお茶のことを伺って、どれを購入しようかアレコレ迷うのは、とても楽しい時間でした。一年分くらいのお茶を選んで帰りました。家でお友達とおしゃべりしながらいただくのが、とても楽しみ! です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 絵のブログ、↓↓↓ まほうの絵の具箱 。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ![]() ↑をポチッとクリックして応援いただけるとうれしいです。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2012.08.07 14:11:30
コメント(0) | コメントを書く
[香港、マカオ旅行] カテゴリの最新記事
|
|