◇◆◇◆◇◆-------------------------------------------------------◇
ゆっくりと豊かに生きたい人に贈る幸せのキーワード
NO.73(2008/07/01)
◆-------------------------------------------------------------------◆
┌
┌┌ はじめに
みなさん、お元気ですか?
7月1日ですね。
今日もおひとりワークショップの申込みがありました。
ありがとうこざいます。
あと定員まで7人です。
昨日のメルマガの感想をいただきました。
『水曜日でないのにメルマガが来てびっくりしました!
毎日発行は20日までの限定ですか?
頑張りすぎないでくださいね(自戒の念も込めて)
メルマガを読んで「無の用」という老子の言葉を
思い出しました。
器や部屋はからっぽ(無)の部分があるから器や部屋の
働きをする、といった意味だそうです。
「ひっくるめての自分」
あぁ、ほんとにそうだなあ。。と思います。
長所と短所は一つのことの裏表。
いいところも悪いところもあっての自分って人間らしくて
愛おしいと感じます。 』
感想ありがとうございます。
がんばり過ぎない程度にやっていきますね。
■ 今週のキーワード ────────────────────────■
「出来るからじゃないよ」
■─────────────────────────────────■
たかいたかこさんの
『もう一回ココロに種まき』(西日本出版)』22ページに
「出来るからじゃないよ」という絵ことばがあります。

そして、解説として
『あなたが、ここにいていいのは
何かが、できるからではありません。
勉強ができなくても、仕事ができなくても
ここにいて、いいんです。
親孝行ができなくても
誰かの役に立たなくても
ここにいて、いいんです。
この世に生まれてきてくれたことだけで
ここにいて、いいんです。
だから、「自分は何もできないから...」
なんて思わないでくださいね。』
とあります。
人は、何者かになろうと努力し、もがき苦しみます。
男性(性)が求めるものは、立派な仕事、社会的地位や名誉。
女性(性)が求めるものは、深い愛情、愛する人を支え守ること。
でも、そんなことに縛られる必要なないのです。
あなたが、あなたらしく生きようとすること
これこそが最も尊いものだと思います。
そして、そのようにひたむきに生きているあなたは
存在そのものが輝いているのです。
何かを無理に成し遂げようとしなくても
きっとあなたの生き方はかたちになるでしょう。
必死に誰かを愛し、守ろうとしなくてもいいのです。
きっとあなたの存在と愛は、そのままで周りの人を幸せにしています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆ 定員まであと7名です!お早めに! ☆☆☆☆
「ケアをする人」の気持ちが軽くなるワークショップ2008
第1回『ココロほぐしの絵ことばづくり』
-------------------------
講師 たかいたかこさん
(イラストレーター、絵ことば作家)
看護・介護職の方、対人援助の仕事をされている方などを対象に
墨あそびを通して「いま ここ」の自分の気持ちを見つめ感じる
ココロほぐしワークショップを開催します。
少人数のワーショップで、グループセッションを取り入れながら
あなただけの「作品」をつくります。
(手法や技法を学ぶのではなく、自由に自分の「ココロ」を描くことを楽しみます)
日時 7月20日(日) 午前10時~午後4時
場所 大阪市中央区民センター 第2会議室
(地下鉄堺筋本町下車 3番出口 東へ100m)
参加費 5000円
●参加費には、材料費(額・半紙・墨汁等)800円程度が含まれています。
材料はすべて主催者側で用意します。
B5の額に入ったオリジナルな素敵な「作品」をお持ち帰りください。
定員 18名(定員になり次第締め切ります)
主催 「ケアをする人」のメンタル・サポート Larghetto-ラルゲット-
※介護職、対人援助職の方でなくても、どなでも参加できます。
お申込みは、こちらから
→ http://www.larghetto.jp/workshop.php
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
●講師紹介
たかいたかこ(イラストレーター・絵ことば作家)
1996年、イラストレーターとして活動を開始し
毎日新聞のさし絵、刊行物などのイラストを担当する。
1999年、絵ことば作家としても活動を開始する。
子育て中に、育児ストレスから産後うつに陥った経験を通し、
応援でも励ましでもない、しんどさが共有できるような
作品をつくり続けている。
朝日新聞「暮らしの風」巻頭ページ
「いのちの電話」会報誌などに掲載される。
また各地で、講演会やワークショップの講師なども務める。
著書:『ココロに種まき』(ウインかもがわ)
『もう一回ココロに種まき』(西日本出版)
詳しくは、
サイト「種まき工房」をご覧下さい。
→ http://homepage3.nifty.com/tanemaki/
◇◆---------------------------◆◇
(編集後記)
今日も最後までお読みくださり、ありがとうございました。
6月27日~7月24日は、13の月の暦でみると
「宇宙の月」です。
このつきのメッセージは
「私の歓びと愛をどのように広げるのか?」です。
これが私が企画したワークショップの
私にとってのテーマです。
いつも、みなさまのご意見・ご感想お待ちしております。
→ info@larghetto.jp まで、よろしくお願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ゆっくりと豊かに生きたい人に贈る幸せのキーワード★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行者:「ケアをする人」のメンタル・サポート
Larghetto -ラルゲット-
代表 豆子ひさし(セラピスト・心理カウンセラー)
Web:http://www.larghetto.jp/
ブログ:http://plaza.rakuten.co.jp/larghettoblog/
メール:info@larghetto.jp
─────────────────────────────────
●今週号はいかがでしたでしょうか?
ご意見・ご感想をお待ちしています。
⇒ info@larghetto.jp
●転送・転載歓迎。ご自由にどうぞ。
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
Copyright (C)2007 Larghetto All rights reserved